ダイハツ工業は22日、国土交通省が認定する「超-低排出ガス」車(最新排出ガス規制値の75%低減レベル)の販売台数比率が4割に達したと発表した。今年は5割をめざす。
日産自動車とルノーは、ブラジルのルノー工場で日産『フロンティア』の生産を開始したと発表した。『フロンティア』はピックアップトラックで、計画よりも1カ月早く生産をスタートした。
ホンダは22日、ネパールで4輪車の販売を開始したと発表した。インド製『シティ』のほか、『シビック』『アコード』などを日本から輸出して販売する。
カーメイトは、香りとボトル容器の組み合わせを自由に選べる、新しいタイプの自動車用芳香剤『アクアリッドセレクト』を25日から発売する。
トヨタ自動車は、ASP(インターネット経由で業務ソフトなどのアプリケーションを提供、期間単位で貸し出すサービス)による手軽で廉価なフリート運行管理システムの『TIME@NAVI』を開発し、6月1日から「PiPit」のある全国のトヨタ販売店で販売を開始する。
ダイハツ工業は22日、キャブオーバータイプの軽商用車として初めて『ハイゼット・カーゴ』に「超-低排出ガス」(最新排出ガス規制値の75%低減レベル)認定車を設定し発売した。
フェラーリは7年選手となった『F50』のハイテク後継車を今年後半に発表予定だ。650HPの6.0リットルV12で駆動する2シーターの写真が、9月26日にパリ・モーターショーで予定されている公式発表に先駆け、メーカーからリリースされた(既報)。コードネームは「FX」、パリでは正式車名も発表される予定で、おそらく『F60』となるだろう。
2002年世界ラリー選手権(WRC)第5戦、キプロスラリーは、プジョーのマーカス・グロンホルムが優勝。2位には同じプジョーのリチャード・バーンズが入り、スウェーデンから4戦連続のプジョー1・2位独占を決めた。