忘年会で飲酒し、酩酊状態であることを認識しながらクルマを運転し、高速道路を逆走してクルマ3台に衝突するという事故を起こして4人を死傷させた元自動車ディーラー社員に対し、東京高裁は22日、一審の水戸地裁判決を破棄し、それより重い量刑を言い渡した。
ケンウッドから、MP3とWMAの再生ができるCD/MDレシーバー『DPX-9200WMP』が発表された。発売は5月中旬で、予定価格は12万円。
保険金を目当てに故意に追突事故を起こし、休業損害の賠償金およそ540万円を保険会社から騙し取っていたとして、警視庁は21日、山口組系の暴力団組員の男と、共犯の中学校教諭、35歳会社員の計3人を詐欺容疑で逮捕したことを明らかにした。
埼玉県警は22日、自分のクルマで居酒屋へ向かって故意に突っ込み、玄関近くにいた女性店員にケガを負わせ、店内の一部も破壊したとして、47歳の会社社長の男を殺人未遂や器物損壊容疑で逮捕したことを明らかにした。
トヨタ自動車は、ハイブリッド車の累計販売台数が3月末までに国内・海外合わせて10万3000台となり、10万台を突破したと発表した。1997年12月の『プリウス』発売開始以来、4年あまりで達成したこととなる。
日野自動車は、2002年3月期連結決算の下方修正を発表した。今回、売上高が5640億円と、予想よりも0.7%減、経常利益が3.4%マイナスの84億円、当期純利益が13.2%減の132億円と全て下方修正した。
市光工業は、AFS(配光可変型前照灯)搭載車両の公道試験に関して国土交通大臣から3月12日に認可を取得、本格的な公道実験を開始したと発表した。欧州では来年以降AFSが義務付けられる予定で、日本では開発を目的に国交省の認可を受けた。
20日の土曜日にムジェッロで行われていたテストに参加していたミハエル・シューマッハ。F2002で午前中のセッションを行い、それまでラップレコードを3度も更新するなど速さを発揮していたが、突然左コーナーを曲がれずにつっきり、縁石にぶつかりマシンがダメージを受けた。
ホンダが現在F1における自らの地位を再確認し、近い将来1チーム体制に戻すのではないかとの報道が最近加熱気味だ。ホンダは2002年シリーズ終了をもってCARTから撤退したのち、F1活動に専念することを明らかにしている。
読売新聞社の発行する週刊誌『Yomiuri Weekly』では、創刊2周年を記念して、クイズ回答者の中から抽選で1名様にオペル『アストラCD』が当たるプレゼントキャンペーンを実施している。締め切りは5月10日。