10日早朝、名古屋市名東区本郷の東名高速下り線で、追い越し車線を走っていたトレーラー(キャリアカー)の右前輪が突然バーストし、コントロールを失った状態で中央分離帯に激突した際、積荷の中古車2台が相次いで7メートル下の一般道に落ちるという事故が起きた。
パニスのチームメイトが誰になるか、未だ発表のないトヨタ。最有力と見られていたCARTのダマータのトヨタF1入りが消滅し、次に名前が挙がっていたのがウィリアムズのテストドライバーを務めるピッツォニアだったが、話し合いは白紙に戻った様子。
燃料電池自動車導入第1号に---。愛知県は「あいち新世紀自動車環境戦略案」を策定したと発表した。2003年前半に燃料電池自動車を導入することなどを盛り込んだ。
ホンダは10日、28日から一般公開される「パリ・モーターショー」に出品する新型欧州『アコード』の概要を発表した。アコードは新型への切り替えを機に日欧の仕様が統一される。
10日午前、大阪府松原市の路上に止まっていた乗用車が大音響と共に爆発するという事故があった。クルマは爆発の衝撃で大破し、隣接するマンションの20部屋でガラスなど割れる被害があった。クルマに乗っていた男性は車外に投げ出され、死亡している。
日本自動車輸入組合(JAIA)が発表した8月の輸入車中古車登録台数は、前年同月比1.3%減の4万4668台となった。メーカー別のトップはメルセデスベンツで、同0.9%増の7545台。同社は新車販売でも輸入車ナンバーワンとなっており、2冠となった。
日本自動車販売協会連合会が10日発表した8月の中古車登録台数は、前年同月比で7.3%減の40万1121台となり、4カ月連続で前年水準を下回った。最もボリュームの大きい小型乗用車が10.7%の大幅な減少となった。
中牟田泰チーフデザイナーのプレゼンテーションによると、テールランプの意匠が当初縦長だったものが、途中で横長に変更され、コスト上昇することになった。「その分、ほかのところで削っています」と言うが、安っぽく見えないところがデザインのうまさ。
トヨタ自動車は、自己株式の買い付け結果を公表した。結果として4825万株を1411億3125万円で取得したことを明らかにした。