11日午前、群馬県高崎市内の市道で、任意同行を求められた警察官から逃れようとした19歳の少年が大型トラックにはねられ、重傷を負うという事故が起きた。現場に居合わせた4人の警官は「自宅から一気に走り出した少年を追跡中に見失った」と言うが…。
ヒュンダイ(現代)自動車は、「将来の低価格なSUV」となるコンセプト、コードネーム『OLV』をデトロイトオートショーで発表する予定であることを明らかにした。デザインはこのスケッチにかなり似たものだ、ということ。
大阪府警は11日、1府4県で窃盗や強盗を繰り返していたとして、堺市に住む少年14人を強盗傷害や窃盗の疑いで逮捕したことを明らかにした。同じ中学校を卒業したグループで構成されており、それぞれの得意分野で役割を決め、犯行に及んでいた。
大阪府警は11日、交通違反で摘発した際に照会した個人情報を基に、複数の女性に対して脅迫とも受け取れる内容の電話を繰り返しかけていた貝塚署地域課に所属する29歳の巡査を脅迫容疑で書類送検するとともに、同日付けで懲戒免職処分とした。
静岡県警は12日、飲酒がクルマの運転に及ぼす影響を実際に体験してもらうために実施した「飲酒運転危険体験講習会」の結果を明らかにした。22歳から62歳までの参加者17人が運転免許センターのシミュレーターを使って実験を行った。
京都府警は12日、導入に向けて現在検討中の「京都府暴走族等の追放の促進に関する条例(仮称)案」の試案を公表した。暴走族の集会だけではなく、沿道に集結する期待族も同様の扱いとするもの。
12日未明、宮城県松島町内の国道346号線で事故処理中のレッカー車に後方から走ってきた普通トラックが激突。押し出されたレッカー車とパトカーの間に挟まれた塩釜署地域課所属の47歳巡査長が死亡、JAFレッカー作業員2人も重軽傷を負った。
機械産業記念事業財団は、2003年1月10日から、東京都港区北青山のTEPIAプラザで、「TEPIA第15回展示次世代カーとITホーム−日本発エコ&ユビキタス技術PART2を開催すると発表した。
日本ゼネラルモーターズ(GM)は、ACデルコが開発した電子制御式車両盗難防止装置ACデルコイモビライザーを自動車ディーラー、自動車修理工場向けに販売開始したと発表した。販売価格はオープン。