6月の旬なもの「全国調査報告&梅雨時おすすめアウトドア」/NEWモデルをオールSCOOP「日産のこれから12カ月」/NEWエスティマ、ウィッシュ2リットル、アルファードハイブリッドetc.「TOYOTAのミニバンオールチェック」/「愛しのランクルパーフェクトガイド」/NAVIにはできないゾ「手作りアウトドアMAPでドライブ」/6人が語る「ユニーク畑自慢」/「手長エビ生息調査隊が行く」
巻頭スクープスペシャル「東京モーターショウを騒がせるクルマたち」/2003年の新車を徹底チェックする!!「THEランキングBook2003」/核心レポート1「TOYOTAのデザインがプリウスから変わる」/核心レポート2「新型プリウスのことをもっと知りたい!!」/読者徹底アンケート調査「クルマ好き人気車ランキング」/試乗スペシャル「ボルボXC90の走りを試した」、「ニュービートルカブリオレの誘惑」
トヨタ自動車が設計や部品情報を世界規模で共有できる新しい情報システムを今秋導入するという。きょうの日経が1面トップで報じている。記事によると、投資額は約2000億円、中枢部分を米IBMと共同開発し、周辺部分を富士通、NECなどが分担するというもの。27カ国、地域約60拠点の開発、生産、調達活動を一元管理する世界最大級のシステムとなる。
フェラーリ、マクラーレンに続きB・A・Rホンダも来シーズンの開幕を現「BAR005」の改良型マシンで臨む可能性が高くなった。これは同チームのテクニカル・ディレクター、ジェフリー・ウィリスが明かしたもの。
オートアスキーは現在、機能向上をめざしてシステムやサイトを改良中です。そのため従来あった機能や企画のいくつかが休止したり、また記事のリンクが切れている場合がありました。その中から、このほど過去記事一覧の月別カレンダーが復帰いたしました。
国民生活センターでは補助動力付きスケーター/スクーターに関する相談や苦情が増加していることを受け、実際に4機種を購入したテストを行なうことになった。テストは「道路運送車両の保安基準で定められた装備を有しているか」など。
イギリスでの報道によると、エディ・ジョーダンが携帯電話通信の世界的企業ボーダフォンを提訴しているという。ジョーダン側によると数年前にボーダフォンはジョーダンとスポンサーシップを締結することで合意したにもかかわらず、フェラーリに乗り換えたため、損害として2億2000万ドル(約250億円)を要求しているという。
海外投資家の買いが入り、全体相場は3日続伸。平均株価は昨年12月10日以来の8800円台へ上げた。自動車株は全体にしっかり。ホンダは米国新車販売台数が5月で3カ月連続の2ケタ増と、好調を維持していることが好感されている。いすゞも海外投資家の買いに上昇基調を続けている。
東京・六本木エリアの情報を提供するWebサイト「AsoVip」では、応募者の中から抽選で1名様にスズキ『ツイン』のガソリン車をプレゼントするキャンペーンを実施している。この他にも海外旅行などの豪華賞品が用意されている。締め切りは6月16日。
SUMMER TRIPPIN'「ジープで裸の夏」/V8に酔う「新旧V8のエクスタシー」/「微妙に違うチェロキー年式判別法」/「タイヤ&ホイールで洒落る」/「コマンチとCJ-7を使い分ける8輪生活」……ジープ専門誌「ジープ・イラストレイテッド」も一周年を迎えまして、さらにパワーアップしていきたいと思います。