三菱は「チーム三菱ラリーアート」という形でFIA公認のアジアクロスカントリーラリーにピックアップトラックのトライトンで参戦、見事優勝を勝ち取った。
ホンダの海外向け高級車ブランドのアキュラは12月5日、プレミアム5ドアコンパクトとして米国で復活した『インテグラ』(Acura Integra)に、「タイプS」を2024年モデルとして設定すると発表した。
2022年に登場し話題を集めた新型ネオクラシックモデルが、ホンダ『ホーク11』とヤマハ『XSR900』だ。その2台をモーターサイクルジャーナリストの伊丹孝裕と、モデルやタレントとして活躍する大関さおりが試乗し徹底比較。はたしてその違いとは。
メルセデス・ベンツ日本と正規販売店契約を結ぶシュテルン世田谷は12月6日、世界初のメルセデス EQ専売拠点「メルセデスEQ 横浜」を横浜市神奈川区にオープンした。
メルセデスベンツは12月6日、最上位4ドアサルーンの『Sクラス』新型の高性能電動モデル、メルセデスAMG『S63 Eパフォーマンス』(Mercedes-AMG S 63 E PERFORMANCE)を欧州で発表した。
◆4.0リットルV8ツインターボは最大出力630psに強化
◆ブルーを使った専用仕上げのインテリア
◆「アウディドライブセレクト」で車両の特性が変化
損害保険ジャパンは、自動運転レベル4(限定地域での完全自動運転)サービス向けに、アフターサービスパッケージを提供する。
BYDオートジャパンは12月5日、『ATTO 3(アットスリー)』の価格を440万円 (税込) とし、2023年1月31日より販売開始すると発表した。
トヨタ自動車の欧州部門は12月5日、新世代EV「bZ」シリーズの小型SUVを提案した『bZコンパクトSUVコンセプト』(TOYOTA bZ Compact SUV Concept)の新たな写真を公開した。
VTホールディングスは、子会社エフエルシ―(FLC)がBYD Auto Japanとと日本国内でのディーラー契約を締結し、岐阜県と三重県で、BYDの電気自動車(EV)販売店を開設する。