トヨタ『プリウスプラグインハイブリッド』の2次電池は、トヨタ自動車としては初のリチウムイオン電池を採用した。同社とパナソニックの共同出資会社で、「プリウス」などのHV向けニッケル水素電池を供給しているパナソニックEVエナジーが生産を担当している。
京セラは、東京電力が2011年度から運転開始する予定の「扇島太陽光発電所メガソーラーシステム」へ、日立製作所が納入する太陽電池モジュール約13MW分を供給する。
GMは10日、米ニューヨークで3番目となる水素ステーションが、ブロンクス地区にオープンしたと発表した。GMの燃料電池車、シボレー『エクイノックス』のために作られた施設である。
テスラモータースは17日から、テスラ『ロードスター』を使った米国横断ツアーを開始する。16名の社員が交代で運転を担当し、ロサンゼルスからデトロイトまでの約4345kmを、23日間かけて走破する。
BMWのチューニングメーカー、ACシュニッツアーはディーゼルを積む『3シリーズクーペ』のチューンドカーで、最高速チャレンジを行い、市販ディーゼル最速の288.7km/hの新記録を達成した。
BMWは13日、『Z4』の新グレード「sドライブ35is」の概要を明らかにした。直噴3.0リットル直6ツインターボを340ps、45.9kgmまでチューニング。0-100km/h加速は4.8秒という、最速のZ4である。2010年1月11日に開幕するデトロイトモーターショーで正式発表。
クライスラーグループは11月24日、ダッジ『バイパー』の最強仕様「SRT10ACR」の2010年モデルを、米ラグナセカレースウェイに持ち込み、タイムアタックを実施。1分33秒915という市販車最速タイムをマークした。
NEXCO東日本は、「どら(道楽)弁当」シリーズの新作を12月19日から販売開始する。
JR東日本リテールネットは、バンダイの「Bトレインショーティー」特別編第5弾を12月18日から首都圏を中心とした主なNEWDAYSとKIOSKの320店舗で発売する。
30回を迎える「高雄サンデーミーティング」が13日、京都 嵐山の高雄パークウェイ、小倉山展望台駐車場にて開催された。主催は、高雄サンデーミーティング事務局。