メルセデス・ベンツ日本は、新型メルセデスベンツ『Eクラス』にコンバーチブルモデル「E350カブリオレ」を追加、4月20日から販売を開始した。
UDトラックス(旧・日産ディーゼル工業)は、大型トラック『クオン』について2009年排出ガス規制(ポスト新長期規制)に適合してカーゴ系は4月20日、トラクタ系は5月10日から発売する。
UDトラックス(旧・日産ディーゼル工業)は、2009年排出ガス規制(ポスト新長期規制)に適合するエンジンを搭載した積載量8tクラス(大型トラック)の『コンドルPK』を開発した。
UDトラックス(旧・日産ディーゼル工業)は、2009年排出ガス規制(ポスト新長期規制)適合の中型クラストラックに搭載する「GH7」エンジンを開発した。
全体相場は3日続落。企業業績の改善期待から堅調な動きが続いたが、上海市場の下落を受け、引けにかけ利益確定の売りが活発化。平均株価は前日比8円安の1ドル=1万0900円と小幅安で引けた。こうした中にあって、自動車株は堅調な動き。
表は学生証なのに、裏返すと「Suica定期券」という「Suica付学生証(社員証)」が、「PASMO付学生証(社員証)」と提携する。
トヨタ自動車は、販売店装着オプションの自動車用品として販売しているナビゲーションの2010年モデルとして全7機種を発表した。今回SDナビゲーションのラインアップも拡充し、5月6日から発売する。
ホンダは、テレマティクスサービスであるインターナビ・プレミアムクラブ会員向けのサービスとして自動車メーカーとして国内で初めてカーナビに「Googleローカル検索」機能を追加し4月27日からサービスを開始する。
富士重工業は、新型軽乗用車としてスバル『ルクラ/ルクラカスタム』を4月25日から発売する。ルクラは、ダイハツ工業からOEM供給を受けるモデル。
ビー・エム・ダブリューは、BMW『X1』を日本初公開、20日より注文の受付を開始すると発表した。納車は2010年5月末の予定。価格は、2リットル直列4気筒のFRモデルが363万円、3リットル直列6気筒の4WDモデルが480万円。