ゼンリンは15日、三洋電機コンシューマエレクトロニクス製のカーナビゲーション向け2010年度更新版地図ソフト8タイトルを、ゼンリンオンラインショップなどで7月から順次販売すると発表した。
BMWジャパンは6月15日、1月のデトロイトモーターショーで発表された電気自動車(EV)『コンセプトアクティブE』の公道実証実験を2011年に始めるとともに、新開発EV「メガシティビークル」を2013年に量産開始すると表明した。
トムスはトヨタ『プリウス』(ZVW30)向け『トムスステアリング』を6月より発売した。純正品とはひと味ちがうレザータイプとウッドタイプを設定。純正交換仕様とし、純正エアバッグ、コントロールスイッチは全て使用可能だ。
三井ハイテックが発表した2010年2~4月期(第1四半期)の連結決算は最終利益が1000万円となり、黒字に転換した。前年同期は17億9800万円の赤字で、大幅に業績が改善した。
BMWジャパンは6月15日、東京ビッグサイトで開催された「BMW Group Mobility of the Future - Innovation Days in Japan 2010」において、MINIの電気自動車(EV)『MINI E』による日本での実証実験を、2011年初めより行なうと発表した。
クライスラー日本は、フラッグシップモデルのクライスラー『300C』の2010年モデルを6月19日から発売すると発表した。
丸順は6月14日付けで、今川喜章社長が子会社のホンダ四輪販売丸順の社長を兼任する人事を発表した。
韓国のオウリムモータースは、韓国初の量産スーパーカー、『スピーラ』(SPIRRA)を正式発表した。今夏、市販される予定だ。
国土交通省高速道路課は、無料化社会実験による高速道路の無料開放区間の通行方法について、「無料化の効果把握や実験所要額の精算のため、正確な交通データの収集が必要。従来どおりの方法での通行をお願いする」とした。
ソフトバンクモバイルが4月に「カーナビプラン」をスタートして2ヶ月が経った。パケット定額プランに加入していれば、210円の追加料金だけで、トヨタ・ホンダ・日産3社の純正カーナビを利用したBluetooth通信が使い放題になるというものだ。