高校生を対象としたCBT(コンピュータ・ベースド・テスティング)によるコンテスト「第3回全国高等学校情報処理選手権」(主催:アイテック、高校生新聞社)が、8月3日に開催される。
電気自動車やPHV(プラグイン・ハイブリッド)が普及すると、当然のように自宅で充電する人が増える。そのとき必ずやらねばならぬことがある。それは鍵をかけることだ。
警察署に対して「飲酒運転を行う」という内容の予告電話を行い、実際に酒気帯び状態でクルマを運転して警察署に乗りつけたとして、福岡県警は14日、62歳の男を道路交通法違反(酒気帯び運転)の現行犯で逮捕した。
三菱航空機は16日、香港を拠点とする航空機リース・整備会社ANIグループホールディングスと、次世代リージョナルジェット機『MRJ』(90席クラス)の5機購入に関する覚書を締結したと発表。
ホンダの峯川尚常務執行役員は16日に発売した『フィットシャトル』について「初期受注のうち9割がハイブリッド」だったことを明らかにした。峯川常務は同日開いたフィットシャトル発表会で一部報道陣に対し述べた。
13日午後11時50分ごろ、長崎県時津町内の町道を走行中の乗用車が路外に逸脱。住宅のフェンスに衝突し、そのまま逃走する事件が起きた。警察は後に長崎刑務所長崎拘置支所で刑務官を務める53歳の男を飲酒運転の現行犯で逮捕している。
13日午前11時ごろ、大阪府茨木市内の名神高速道路上り線・吹田ジャンクション付近で、渋滞中の車列に対して後ろから進行してきた大型トラックが追突。車両6台が関係する多重衝突に発展した。この事故で2人が死亡、3人が重軽傷を負っている。
米国ビッグ3の一角、フォードモーター。同社がトヨタ『プリウス』に対抗するハイブリッド専用車を発売する可能性が出てきた。
クライスラーグループは15日、米国ミシガン州のトレントン工場に、1億1400万ドル(約92億円)を投資すると発表した。
13日午前7時45分ごろ、富山県高岡市内の市道で、道路左側の路肩を歩いていた中学1年生の男子生徒(12歳)に対し、後ろから進行してきた軽乗用車が衝突する事故が起きた。男子生徒は骨折の重傷。警察は運転していた18歳の男性から事情を聞いている。