最新ニュース(23,130 ページ目)

JALグループGW利用実績、利用率は前年並みに回復 画像
自動車 ビジネス

JALグループGW利用実績、利用率は前年並みに回復

4月28日から5月8日までのJALグループの航空会社の利用実績によると、国内線は東日本大震災の影響で予約の入りが例年より遅かったものの、4月中旬から回復し、総旅客数は前年同期比で提供座席数の前年同期比程度の水準となった。

中部電力、浜岡原発を停止へ---自動車生産への影響必至 画像
自動車 ビジネス

中部電力、浜岡原発を停止へ---自動車生産への影響必至

中部電力は5月9日、政府の要請に応じて現在運転中の浜岡原子力発電所4、5号機を停止することを決定したと発表した。

ドラレコ活用の運転診断サービス「運転ドック」導入のきっかけ…三井住友海上 画像
自動車 ビジネス

ドラレコ活用の運転診断サービス「運転ドック」導入のきっかけ…三井住友海上

三井住友海上は、2010年7月より「運転ドック」という名称でドライブレコーダーを活用した個人客向け運転診断サービスをスタートした。他の保険会社にはないユニークな取り組みから10か月が経つが、導入の経緯と狙い、顧客や代理店の反応について、担当者に話を聞いた。

インプレッサWRX STI、グループR4のホモロゲーションを取得 画像
モータースポーツ/エンタメ

インプレッサWRX STI、グループR4のホモロゲーションを取得

富士重工業は、スバル『インプレッサWRX STI』シリーズでのFIA(国際自動車連盟)の「グループN」に加え、新たに「グループR4」のホモロゲーション(レース公認)を5月1日に取得したと発表した。

高速道路、GWの交通量は前年比3%増  画像
自動車 ビジネス

高速道路、GWの交通量は前年比3%増

高速道路4社(NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本、本州四国連絡)は、ゴールデンウィーク(4月28日〜5月8日)における高速道路の交通状況を発表した。主要高速道路の1日あたりの平均交通量は5万5800台と2010年の5万4100台/日と比べ3%増となった。

富士通テン、フレキシブルな人員配置へ…組織改正 画像
自動車 ビジネス

富士通テン、フレキシブルな人員配置へ…組織改正

富士通テンは、組織の簡素化による業務の効率化、フレキシブルな人員配置を行うため、5月1日付けでチーム制を廃止するなどの組織改正を実施した。

デイトナ第1四半期決算…震災影響軽微で増収 画像
自動車 ビジネス

デイトナ第1四半期決算…震災影響軽微で増収

デイトナが発表した1〜3月期(第1四半期)の連結決算は、経常損益が800万円の赤字となった。前年同期は5800万円の赤字で赤字幅は改善した。

二輪車輸出、4年ぶりプラス…2010年度 画像
自動車 ビジネス

二輪車輸出、4年ぶりプラス…2010年度

日本自動車工業会が発表した2010年度(2010年4月~2011年3月)の二輪車の輸出台数は、前年度比5.4%増の49万3143台と、4年ぶりにプラスとなった。

二輪車輸出、2か月連続マイナス…3月実績 画像
自動車 ビジネス

二輪車輸出、2か月連続マイナス…3月実績

日本自動車工業会が発表した3月の二輪車の輸出台数は、前年同月比9.7%減の4万4971台と、2カ月連続マイナスとなった。

二輪車国内生産、5年ぶりプラス…2010年度 画像
自動車 ビジネス

二輪車国内生産、5年ぶりプラス…2010年度

日本自動車工業会が発表した2010年度(2010年4月~11年3月)の二輪車の国内生産台数は、前年度比4.8%増の63万3925台となり、5年ぶりに前年を上回った。