最新ニュース(1,223 ページ目)

スバルはブース全体で4Rを意識して環境に配慮、電気はバイオマス…人とくるまのテクノロジー展2024 画像
自動車 ビジネス

スバルはブース全体で4Rを意識して環境に配慮、電気はバイオマス…人とくるまのテクノロジー展2024

SUBARU(スバル)のブースは車両が中央に1台置いてあるだけで、一見すると、手を抜いているのではないかと思える。しかし、その裏にはブース全体を考えたスバルの思いが込められていた。

ランボルギーニの新型スーパーカー、V8ツインターボ+3モーターで900馬力超え…『ウラカン』後継 画像
自動車 ニューモデル

ランボルギーニの新型スーパーカー、V8ツインターボ+3モーターで900馬力超え…『ウラカン』後継

ランボルギーニは5月22日、現在開発中の新型電動スーパーカーに、ツインターボV8エンジンと3つの電動モーターを組み合わせたプラグインハイブリッド(PHEV)システムを搭載すると発表した。最大出力は900hpを超える。

ジャパンモビリティショー2024はビジネスイベントに…10月に幕張メッセでの開催が決定 画像
自動車 ビジネス

ジャパンモビリティショー2024はビジネスイベントに…10月に幕張メッセでの開催が決定

日本自動車工業会(会長:片山正則)は、「JAPAN MOBILITY SHOW 2024」(ジャパンモビリティショー2024)を10月15日から10月18日まで、千葉市の幕張メッセにおいて開催する。5月23日の記者会見で発表した。

ダイハツ・タントとスバル・シフォンの10万台超をリコール…スタビライザが折損 画像
自動車 テクノロジー

ダイハツ・タントとスバル・シフォンの10万台超をリコール…スタビライザが折損

ダイハツ工業は5月23日、ダイハツ『タント』とスバル『シフォン』のリコールを国土交通大臣に届出した。

日野自動車がエンジン認証不正再発防止策の進捗を報告…ISO9001認証取得など 画像
自動車 ビジネス

日野自動車がエンジン認証不正再発防止策の進捗を報告…ISO9001認証取得など

日野自動車は5月22日、エンジン認証不正問題の再発防止策に関する6回目の四半期進捗報告を、国土交通省へ提出した。同社は是正命令を受けて2023年1月13日付で初回の報告書を提出して以来、「3つの改革」を含む抜本的な再発防止策を推進している。

『アルファード/ヴェルファイア』HVもローダウン! テインが「HIGH.TECH」に適合追加 画像
自動車 ビジネス

『アルファード/ヴェルファイア』HVもローダウン! テインが「HIGH.TECH」に適合追加

サスペンションの専門メーカー・テインがローダウンスプリング製品「HIGH.TECH(ハイ・テク)」に40系トヨタ『アルファード・ハイブリッド/ヴェルファイア・ハイブリッド』(FF)の適合車種ラインナップを追加。税込価格は1台分セット8万8000円。

高速道路料金の割引まとめ…NEXCOでは平日朝夕割引・深夜割引、阪神高速では上限料金の引き上げ 画像
自動車 ビジネス

高速道路料金の割引まとめ…NEXCOでは平日朝夕割引・深夜割引、阪神高速では上限料金の引き上げ

高速料金の最新情報を紹介。NEXCOでは平日朝夕割引・深夜割引が拡充。阪神高速は上限料金を値上げ、割引制度を導入。月5回以上利用で最大50%還元可。設定の複雑さには疑問。

JLRの次世代EV、航続や充電性能を向上へ…まずは『レンジローバー・エレクトリック』から 画像
自動車 ビジネス

JLRの次世代EV、航続や充電性能を向上へ…まずは『レンジローバー・エレクトリック』から

JLR(ジャガー・ランドローバー)は5月21日、オーストラリアの資源企業のフォーテスキューと提携を締結し、次世代EVにフォーテスキューのバッテリーインテリジェンスソフトウェア「エリシア」を導入すると発表した。

[低予算サウンドアップ術]ライトな「車内静音化」でドライブの快適性をアップ! 画像
自動車 テクノロジー

[低予算サウンドアップ術]ライトな「車内静音化」でドライブの快適性をアップ!

カーオーディオシステムを高性能化させたいと思いながらも、コストがかかることを心配してその実行をためらっているドライバーは少なくない。しかし、低予算でできることもある。当連載では、その具体例を1つ1つ紹介している。

トヨタは『クラウンセダン』のHEVとFCEVのカットモデルを展示…人とくるまのテクノロジー展2024 画像
自動車 ビジネス

トヨタは『クラウンセダン』のHEVとFCEVのカットモデルを展示…人とくるまのテクノロジー展2024

トヨタ自動車はパシフィコ横浜で開催されている「人とくるまのテクノロジー展2024」に、『クラウンセダン』のハイブリッド車(HEV)と燃料電池車(FCEV)のカットモデルを展示。あわせてリサイクル技術を紹介している。