日産と栃木県がEV活用でタッグ、全国初のカーボンニュートラル特化協定締結

日産と栃木県が電気自動車(EV)を活用する連携協定を締結
  • 日産と栃木県が電気自動車(EV)を活用する連携協定を締結
  • 脱炭素化、強靱化(災害対策)イメージ図

日産自動車、栃木日産自動車販売、日産プリンス栃木販売、栃木県の4者は、カーボンニュートラルの実現に向けて電気自動車(EV)を活用する連携協定を締結したと発表した。

当日は栃木工場で生産している日本発売予定の新型『リーフ』を展示した。

栃木県は2050年までのカーボンニュートラル実現に向けて、昨年「とちぎカーボンニュートラル15(いちご)アクション県民運動」を開始するなど、オール栃木での脱炭素社会実現に向けて積極的に取り組んでいる。県庁が率先して公用車のEVへの転換や県有施設への再生可能エネルギーの導入等に取り組んでいる。


《森脇稔》

特集