7月21日~27日に掲載された新聞ウォッチに関する記事を時系列順にご紹介します。
今週は、日産とルノーの資本対等化に関するニュースや、夏休みのクルマでのお出掛けに大打撃を与えるガソリン高騰のニュースなど、様々な話題ありました。
夏休みマイカー族も悲鳴、ガソリン高騰…1年ぶりの高値[新聞ウォッチ]2023年07月21日公開
多くの公立小中学校では終業式が行われ、子どもたちはきょう(7月21日)から長期の夏休みに入る。
https://response.jp/article/2023/07/21/373456.html

白バイ隊員が取り締まり中に“車上荒らし”で逮捕される[新聞ウォッチ]2023年07月24日公開
白バイ隊員として交通取り締まりの勤務中に、駐車していた車から現金入りのバッグを盗んだとして、静岡県警交通機動隊の41歳の巡査部長を窃盗容疑で逮捕したそうだ。
https://response.jp/article/2023/07/24/373538.html

損保ジャパンからビッグモーターへ37人出向、修理代業務など指導[新聞ウォッチ]2023年07月25日公開
中古車販売大手のビッグモーターによる自動車保険の不正請求問題を巡り、その闇の深さが伝わるような新情報が、きょうの各紙に取り上げられている。国土交通省が、同社へのヒアリングをあす(7月26日)に行うと発表。読売が1面の準トップのほか、各紙も総合面などに取り上げているが、修理部門を受け持つ取締役らが出席し、国交省は不正の内容や場所など詳細を確認し、道路運送車両法への違反がなかったかを調べるという。
https://response.jp/article/2023/07/25/373575.html

都市対抗野球、トヨタ自動車7年ぶり優勝---豊田会長から “ご褒美”も[新聞ウォッチ]2023年07月26日公開
「天地神明に誓って、不正は知らなかった」---。今年も半年が過ぎたが早くも年末恒例の流行語大賞の有力候補にもなりそうな中古車販売のビッグモーターの兼重宏行社長の呆れ返る弁解ぶりである。副社長の息子とともに引責辞任を表明したものの、きょうの読売の社説でも指摘しているように、顧客を欺き、不信感を広げた責任は計り知れないだろう。
https://response.jp/article/2023/07/26/373614.html

日産とルノーが資本対等化、4か月遅れで最終契約[新聞ウォッチ]2023年07月27日公開
昭和の昔の歌謡曲には「3日おくれの便りをのせて……」という歌い出しのミリオンセラーもあったが、日産自動車と仏自動車大手ルノーとの資本関係見直しは、当初予定から4か月も遅れてようやく最終契約を結んだという。発表によると、2023年末までにルノーの日産への出資比率を43%から15%に引き下げ、日産が持つルノー株の比率と対等にするそうだ。また、ルノーが設立する電気自動車(EV)の新会社「アンペア」に、日産が最大6億ユーロ(約930億円)を出資し、取締役を派遣することも決めたという。
https://response.jp/article/2023/07/27/373651.html