[頼るべきはプロ!]カーオーディオ・プロショップって、どんなとこ?

「カーオーディオ・プロショップ」にて製作されたオーディオカーの一例(製作ショップ:LCサウンドファクトリー<栃木県>)。
  • 「カーオーディオ・プロショップ」にて製作されたオーディオカーの一例(製作ショップ:LCサウンドファクトリー<栃木県>)。
  • 「カーオーディオ・プロショップ」にて製作されたオーディオカーの一例(製作ショップ:LCサウンドファクトリー<栃木県>)。
  • 「カーオーディオ・プロショップ」にて製作されたオーディオカーの一例(製作ショップ:LCサウンドファクトリー<栃木県>)。
  • 「カーオーディオ・プロショップ」にて製作されたオーディオカーの一例(製作ショップ:LCサウンドファクトリー<栃木県>)。

カーオーディオシステムのグレードアップを図りたいと思ったときには、“音のプロ”の力を借りよう。当特集では、そうするべき理由を1つ1つ紹介してきた。そして今回は、そこがどんなところなのかを説明する。「プロショップ」への興味が沸いてきている貴方は、要熟読!

◆「カーオーディオ・プロショップ」は、2エリアで構成されている!?

早速本題に入ろう。「カーオーディオ・プロショップ」は基本的に、店舗は2エリアからなる。1つが「ショールーム」で、もう1つが「ピット」だ。つまり「カーオーディオ・プロショップ」は、モノを販売するだけの場所ではない。製品の取り付けまでもフルサポートしてくれるわけなので、そのための作業スペースもしっかり確保されている。

では、それぞれがどんな感じなのかを詳しく説明していこう。まずは「ショールーム」について。なお「ショールーム」には、ある程度製品が並べられてはいるものの、基本的に展示品の数はそれほど多くはない。なので、カー用品量販店やホームオーディオ販売店のような店内風景をイメージしていると、ギャップを感じることとなる。「カーオーディオ・プロショップ」の「ショールーム」はどちらかというと、例えば住宅のリフォーム等を行う工務店のそれに近い。つまり店舗は、製品を見せる場所というよりもシステムアップの相談をする場所という性格の方が強めだ。

というのも「カーオーディオ・プロショップ」は一般的に、製品の在庫数が限定的だ。注文が入った段階で、メーカーや輸入代理店にオーダーが出されるケースが結構多いのだ。特に高額製品ではそうなりがちだ。つまりビジネス形態的には、“注文販売”というパターンの方が多めだ。

「カーオーディオ・プロショップ」にて製作されたオーディオカーの一例(製作ショップ:LCサウンドファクトリー<栃木県>)。「カーオーディオ・プロショップ」にて製作されたオーディオカーの一例(製作ショップ:LCサウンドファクトリー<栃木県>)。

◆主にスピーカーのお薦め品の音を聴かせるための設備、「デモボード」がある!

しかしながら「カーオーディオ・プロショップ」には、スペシャルな設備がある。それは、「デモボード」だ。これはつまりは試聴用の設備だ。

ちなみ実際は“ボード”ではなく、スピーカーが取り付けられた“ボックス”が積み上げられて出来ている。しかし1枚の“ボード”のようにも見えるので“デモボード”と呼ばれているのだ。そしてそれら“ボックス”は大抵、各店舗でワンオフされた特製品だ。

というのも、カー用のスピーカーはスピーカーユニットが裸の状態で売られていて、その段階ではまだスピーカーとしての体を成していない。クルマに取り付けて初めてスピーカーとして完成する。とはいえ試聴用のスピーカーは、クルマに取り付けると聴ける製品数が限られる。そして比較試聴がしにくい。なので「カーオーディオ・プロショップ」では特製のボックスにスピーカーを組み込み、クルマに装着せずともそれぞれの音を確認できるようにしてある、というわけだ。

「カーオーディオ・プロショップ」にて製作されたオーディオカーの一例(製作ショップ:LCサウンドファクトリー<栃木県>)。「カーオーディオ・プロショップ」にて製作されたオーディオカーの一例(製作ショップ:LCサウンドファクトリー<栃木県>)。

◆「ピット」にはプロ用機材を配備して、効率的かつ高精度に作業を実行!

続いては、「ピット」について説明していこう。なお「ピット」も多くの場合、2エリアで構成されている。1つが車両を置いて作業をするスペースで、もう1つが「木工室」だ。カーオーディオ製品の取り付けにおいては車両の一部を改造する必要性が生じる局面が多くあり、その際には木材や樹脂系の部材を用いてパーツを用意しなければならない。なのでそのための作業環境も整えられている。

そしてその「木工室」には、プロ用機材がいろいろと置かれている場合が多い。例えば「ピンルーター」と呼ばれる据え置き型の専用工具が設置されている店舗も多い。これは、木材の断面を斜めに削り取れたり、型を用いて同じ形のパーツを複製できたりする工具だ。これがあれば木材を自在にカットできる。

さらには、木材を正確なサイズで真っ直ぐに切り出せる「テーブルソー」を備えている店舗もある。そして、木工作業をするとどうしても木くずが出るが、それを吸い取る「集塵機」を装備する店舗もかなり多い。それがあれば「木工室」をクリーンに保てる。そしてそれは、作業の精度アップにも影響を及ぼす。

このように「カーオーディオ・プロショップ」は、製品を選ぶための、そして取付作業を効率的にそして高精度に行うための設備をさまざま装備している。

今回は以上だ。次回の記事では、商談から納車までの流れについて解説する。お楽しみに。

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集