ハンドリングが大きく変わる! アライメント調整[カスタムHOW TO]

ハンドリングが大きく変わるアライメント調整の世界~カスタムHOW TO~
  • ハンドリングが大きく変わるアライメント調整の世界~カスタムHOW TO~

タイヤの向きや角度を設定するのがホイールアライメント調整。標準範囲値が決められているが、その範囲内での調整でハンドリングや乗り心地は激変する。サイドスリップ調整だけがアライメント調整ではない。

ホイールアライメントはタイヤがまっすぐに走っているときにどんな向きになっているかを決めるもの。レーシングカーではコーナリング性能のアップに、ネガティブキャンバー角が付けられ、タイヤが内側に傾いている。昔のT型フォードのようなクルマだと逆にポジティブキャンバーになっていることもあるが、今どきは垂直がネガティブキャンバーかのどちらかになっている。

キャンバー角以上にシビアなのがトー。タイヤの向きは基本的にはまっすぐ前を向いているが、わずかに内股、スキーでいうボーゲン状態にするとトーインと呼ばれる。逆にガニ股状態はトーアウトと言う。

●プロは調整機構がなくてもどうにかできることもある
●標準設定は結構あいまいで範囲が広い
●ステアリングに敏感なトーイン、ダルいトーアウト
●とはいえアライメントの数値は静止状態なので走行中は変わる!!

本文へ(Mycar-life) https://www.mycar-life.com/article/2022/03/23/24196.html

《加茂新》

加茂新

加茂新|チューニングカーライター チューニング雑誌を編集長含め丸15年製作して独立。その間、乗り継いたチューニングカーは、AE86(現在所有)/180SX/S15/SCP10/86前期/86後期/GR86(現在所有)/ZC33S(現在所有)。自分のカラダやフィーリング、使う用途に合わせてチューニングすることで、もっと乗りやすく楽しくなるカーライフの世界を紹介。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集