加茂新の記事一覧

加茂新

加茂新|チューニングカーライター チューニング雑誌を編集長含め丸15年製作して独立。その間、乗り継いたチューニングカーは、AE86(現在所有)/180SX/S15/SCP10/86前期/86後期/GR86(現在所有)/ZC33S(現在所有)。自分のカラダやフィーリング、使う用途に合わせてチューニングすることで、もっと乗りやすく楽しくなるカーライフの世界を紹介。

+ 続きを読む
【保存版】リクライニング/セミバケ/フルバケの違いと選び方! 運転が変わる“正しいドライビングポジション”完全ガイド~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ビジネス

【保存版】リクライニング/セミバケ/フルバケの違いと選び方! 運転が変わる“正しいドライビングポジション”完全ガイド~カスタムHOW TO~

シートはカラダを預けてホールドする。運転にはハンドル操作やペダル操作、シフト操作があり、カラダをしっかりと支えてくれないと運転しづらい。かといって、あまりタイトなものは快適性が損なわれる。

『GRヤリス』4モデルを乗り比べ!「25式」の大進化とエアロパッケージの効果は「もはや反則レベル」だった 画像
試乗記

『GRヤリス』4モデルを乗り比べ!「25式」の大進化とエアロパッケージの効果は「もはや反則レベル」だった

『GRヤリス』は2020年に登場した1.6リットルターボ+4WDのスポーツカー。トヨタの4WDスポーツというと『セリカGT-FOUR』(ST205)が1993~1999年に発売されていたのが最後。実に20年以上ぶりに登場した4WDスポーツだったのだ。

空冷式か水冷式か、失敗しないオイルクーラー選びの答え~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ビジネス

空冷式か水冷式か、失敗しないオイルクーラー選びの答え~カスタムHOW TO~

エンジンを冷やす冷却水(クーラント)はラジエーターで冷やしている。エンジンオイルはそのまま循環しているだけのクルマもあるし、オイルクーラーが装着されているものもある。

エンジンオイルを替えるだけで走りが変わる!“規格”と“粘度”の正解~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ビジネス

エンジンオイルを替えるだけで走りが変わる!“規格”と“粘度”の正解~カスタムHOW TO~

カスタムやチューニングというとパーツを取り付けたりすることが思い浮かぶが、エンジンオイルの銘柄や粘度を変えるのも十分カスタムやチューニングに当たるもの。

冷やすだけで速くなる? 吸気温度チューンの真実~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ビジネス

冷やすだけで速くなる? 吸気温度チューンの真実~カスタムHOW TO~

チューニングでクルマを速くすると言えば、その代名詞はマフラー交換などの排気系の交換だった。もちろん現在のクルマでも排気系の交換は大きな効果を持つが、昔のようにマフラー交換で数十馬力アップはなかなか望めない。

パッドの次は“ホース”で差が出る!メッシュ化でブレーキはここまで変わる~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ビジネス

パッドの次は“ホース”で差が出る!メッシュ化でブレーキはここまで変わる~カスタムHOW TO~

ブレーキチューニングといえば、ブレーキパッドの交換がはじめの1歩として知られているが、その次の1歩としてぜひオススメしたい、またメンテナンスとしてもオススメしたいのがブレーキホースの交換である。

いま“軽さ”で効くのはどこだ!? ホイール・バッテリー・素材置換で走りは変わる~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ビジネス

いま“軽さ”で効くのはどこだ!? ホイール・バッテリー・素材置換で走りは変わる~カスタムHOW TO~

運動性能の向上に最も効果的なチューニングは軽量化である。クルマを軽くすることは加速が良くなりブレーキも効くようになりコーナリングも速くなる。

エアバッグとスイッチ問題を一気に解決! 最新“移設キット”活用術~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ビジネス

エアバッグとスイッチ問題を一気に解決! 最新“移設キット”活用術~カスタムHOW TO~

ドライビングポジションや手で触る部分を扱いやすくするのも重要なカスタマイズのひとつ。そこでぜひおすすめしたいのがステアリング交換だ。ステアリングを好みのものに変えることでクルマは驚くほど扱いやすくなる。

R35 GT-Rのタイムアタックでトーヨータイヤが熱い?! フェニックスパワーで真相を聞いた 画像
自動車 ビジネス

R35 GT-Rのタイムアタックでトーヨータイヤが熱い?! フェニックスパワーで真相を聞いた

老舗であり、今も最先端チューンを提供し続ける「フェニックスパワー」。古くはドラッグレースや谷田部の最高速アタックに挑み、現在もサーキットでのタイムアタックを行う。代表の横山 耕治氏は今も最前線でクルマづくりを行い、そして今、新たなチャレンジを行っている。

同じレートでも違う? 直巻きスプリングで乗り味が激変する理由~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ニューモデル

同じレートでも違う? 直巻きスプリングで乗り味が激変する理由~カスタムHOW TO~

車高調には一般的に直巻きと呼ばれるスプリングが組み合わせられる。これは長さ、内径、バネレートなどがある程度同じ規格で作られたもので、同じスペックでさまざまなメーカーからラインアップされている。

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 1 of 48