加茂新の記事一覧

加茂新

加茂新|チューニングカーライター チューニング雑誌を編集長含め丸15年製作して独立。その間、乗り継いたチューニングカーは、AE86(現在所有)/180SX/S15/SCP10/86前期/86後期/GR86(現在所有)/ZC33S(現在所有)。自分のカラダやフィーリング、使う用途に合わせてチューニングすることで、もっと乗りやすく楽しくなるカーライフの世界を紹介。

+ 続きを読む
あなたの愛車、ラジエーター交換は必要? 条件別でわかる“冷却強化”の判断基準~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ビジネス

あなたの愛車、ラジエーター交換は必要? 条件別でわかる“冷却強化”の判断基準~カスタムHOW TO~

サーキット走行を楽しむとなるとクルマの冷却対策は必須。そこでラジエーター交換はやはりしなければならないのだろうか。正しい冷却対策でクルマを壊さずにサーキット走行を楽しみたい。

サラッと街乗り、グッと走る。BLITZ流『アルファード・ヴェルファイア』チューニングの最適解! 画像
自動車 ビジネス

サラッと街乗り、グッと走る。BLITZ流『アルファード・ヴェルファイア』チューニングの最適解!PR

総合パーツメーカー「BLITZ」(ブリッツ)。そのパーツはサスペンションからマフラーやエアクリーナーなどのパワー系パーツ、そして電子系パーツ、エアロと多岐に渡る。そして、それぞれに共通しているのが車種のコンセプトに合わせた味付けがされていること。

水温・油温・油圧を見逃すな! エンジンを守る“追加メーター”活用ガイド~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ビジネス

水温・油温・油圧を見逃すな! エンジンを守る“追加メーター”活用ガイド~カスタムHOW TO~

クルマの純正メーター内にもいくつかの温度計などがあるが、チューニングカーではさらに追加メーターを取り付けることが多い。それはクルマの状態を把握するために欠かせないからである。では、どんなメーターを取り付けて、どんな数値を把握すればいいのだろうか。

見た目も走りも劇的変化! ツライチ仕上げのためのキャンバー調整入門~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ビジネス

見た目も走りも劇的変化! ツライチ仕上げのためのキャンバー調整入門~カスタムHOW TO~

タイヤの取り付けられている向きをホイールアライメントと呼ぶ。タイヤはまっすぐ垂直ではなく、ちょっと傾けて取り付けてあったり、真上から見た時にガニ股や内股になるように意図的に取り付けられていたりする。

自動車部就活大学生が驚いた! 重さ2kgの差が走りに効く “レイズ鍛造ホイール体験”のリアル 画像
自動車 ビジネス

自動車部就活大学生が驚いた! 重さ2kgの差が走りに効く “レイズ鍛造ホイール体験”のリアル

レイズが東日本自動車部新歓フェスタに出展し、そこで行われたのがホイールの乗り比べ企画。しかも、助手席で体感するというコンテンツだが、大学自動車部に在籍する学生はホイールの違いが明確にわかったという。

なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ビジネス

なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~

サスペンションはスプリングとダンパーから構成されている。このスプリングだけを車高が下がるものに交換するのがダウンサスによるチューニング。手軽にできて耐久性も優れるサスペンションチューンとして再び脚光を浴びている。

走りも快適性も守る! 車高調、オイル、電装系まで“お手入れ完全マニュアル”~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ビジネス

走りも快適性も守る! 車高調、オイル、電装系まで“お手入れ完全マニュアル”~カスタムHOW TO~

冬はいろいろとクルマが痛みやすい季節。とくにチューニングパーツがダメージを受けてしまうこともある。いち早く対策をして、パーツのライフが短くなることは避けたい。まずは塩化カルシウムによる腐食対策から。

粘度でフィーリングもパワーも激変する、エンジンを壊さないオイル選びの新常識~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ビジネス

粘度でフィーリングもパワーも激変する、エンジンを壊さないオイル選びの新常識~カスタムHOW TO~

オイルはもっとも交換頻度が高い消耗品。そして、異なるオイルにすることでフィーリングやパワーやトルクまで変えることができる。また、壊さないためにオイルを選ぶこともある。そんなチューニングとしてのオイル選びにフォーカスする。

「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ビジネス

「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~

「車検のときは戻せばOK」ひと昔前はそんな認識のチューニングカーを多かったが、現代ではもちろんNG。車検に通らないようことは公道を走ってはいけないのだ。

アライメント調整は“整体”だ! クルマのコンディションを整えるチューニング入門~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ビジネス

アライメント調整は“整体”だ! クルマのコンディションを整えるチューニング入門~カスタムHOW TO~

ホイールアライメントとはタイヤがどんな向きで取り付けられているかということ。タイヤはその向きや角度を微調整できるようになっていて、それによってハンドルセンターを調整したり、直進性を高めたりができる。主なアライメントの数値としてはトーとキャンバーがある。

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 1 of 44