京都市交通局は3月1日、市営地下鉄烏丸線用の新型車両「20系」を3月26日から運行すると発表した。
同車は既存の10系6両編成20本のうち、登場から40年以上が経過し更新時期を迎える初期車9本の代替として導入されるもので、今回登場するのは2131号以下6両1本。2022年度以降は、2025年度までに各年度2本ずつ導入される予定。

制御方式には最新のVVVFインバータ制御が採用されており、照明や表示類のLED化とあいまって既存車と比べて30%の消費電力削減が図られるという。
デザインは「京都ならではの地下鉄」をコンセプトに、西陣織や京友禅といった京都の伝統産業素材や技法が活用されており、今回登場する第1編成では、業界からの多大な協力を得て意匠が凝らされたという。

