コマツは9月13日、鉱山向け無人ダンプトラック運行システム(AHS)上で、自動走行と自動散水が可能な大型オフロードダンプトラック「HD785-7(積載量91トン)」をベースとした無人散水車を開発したと発表した。
NTTインディカー・シリーズ第14戦の決勝レースが現地12日、米オレゴン州ポートランドで実施され、アレックス・パロウが今季3勝目をあげてタイトル争いトップの座を奪還した。佐藤琢磨は26番手スタートから12位でフィニッシュ。
KDDIは9月13日、山手線と大阪環状線の駅間における第5世代移動通信システム(5th Generation=5G)化が同日に完了したと発表した。
日産自動車は9月13日、『GT-R』の2022年モデルを9月14日14時30分、初公開すると発表した。
BMWは現在、主力モデル『3シリーズ』ファミリー改良新型の開発を進めているが、その最新プロトタイプをスクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。
カーオーディオシステムのアップグレードに興味を抱きつつも、取り付け作業にどれくらいの費用がかかるのかが分かりづらく、結果、システムアップを見送ってきたというドライバーは少なからずいるようだ。当特集では、そこのところをクリアにすべく展開している。
◆「小細工なし」のV6ガソリン&ディーゼル
◆レンジローバーとは違う発想のボンネット形状
◆山中湖までの往復300km、ドライブモードの違いは明確
◆スーパーカーでも軽自動車でも個性的なクルマは楽しい
ビルシュタイン正規代理店の阿部商会は、スズキ『ジムニー』『ジムニーシエラ』用ステアリングダンパーを発売した。
阪急交通社は9月10日、JR九州の観光列車『はやとの風』『かわせみ やませみ』『いさぶろう しんぺい』を併結した列車に乗車するツアーを10月1・2日に実施すると発表した。
テスラのイーロン・マスクCEOは9月10日、改良新型『モデルS』(Tesla Model S)の高性能グレード、「プラッド」が、ドイツ・ニュルブルクリンク北コースを7分30秒909のタイムで周回し、世界最速の量産EVになった、と発表した。