2021年のニュースまとめ一覧(264 ページ目)

三密回避&女子高生アニメで「原付2種」が売れている? 125ccが人気の理由とは 画像
モーターサイクル

三密回避&女子高生アニメで「原付2種」が売れている? 125ccが人気の理由とは

◆前年比1.5倍!売れまくりの原付2種
◆手軽でメリットの多いクラス
◆アウトドアブームやアニメも追い風
◆ヤマハは充実のラインナップ
◆原2でも「HY戦争」ふたたび?

ベントレー、1930年代の車体色で塗装可能…ヘリテージカラー 画像
自動車 ニューモデル

ベントレー、1930年代の車体色で塗装可能…ヘリテージカラー

◆「マリナー・パーソナル・コミッショニング・ガイド」を通じて15色以上を指定可能に
◆ベントレーで最も長い歴史を持つ色のひとつがダブグレー
◆1950年代のオールドイングリッシュホワイトも選択可能に

BMW 2シリーズ・アクティブツアラー 新型、大型グリルで変身…欧州発表 画像
自動車 ニューモデル

BMW 2シリーズ・アクティブツアラー 新型、大型グリルで変身…欧州発表

◆7シリーズやX7を連想させる大型キドニーグリル
◆新世代EVの『iX』からヒントを得たインテリア
◆後席に最大130mmの前後スライド機構

「走るログ小屋」登場、移動するプライベート空間…価格は386万円から 画像
自動車 ニューモデル

「走るログ小屋」登場、移動するプライベート空間…価格は386万円から

ログハウスのBESS(ベス)は、新規事業となる車輪付きログ小屋商品の発表会を東京・代官山「BESS MAGMA(ベスマグマ)」で開催。12フィートサイズの「IMAGO iter(イマーゴ・イーテル)」と20フィートサイズの「IMAGO X(イマーゴX)」を10月16日より発売する。

タイヤ内面にセンサーを貼り付け…実証実験を開始 横浜ゴム×ゼンリン 画像
自動車 テクノロジー

タイヤ内面にセンサーを貼り付け…実証実験を開始 横浜ゴム×ゼンリン

横浜ゴムは10月6日、ゼンリンの協力を得て同社が開発中のタイヤ内面貼り付け型タイヤセンサーの実証実験を開始した。

ラフロード版『トリシティ』で「遊んで 備える」…ヤマハが提案する自主・地区防災 画像
モーターサイクル

ラフロード版『トリシティ』で「遊んで 備える」…ヤマハが提案する自主・地区防災

ヤマハ発動機とヤマハモーターパワープロダクツ、ヤマハモーターエンジニアリングは、10月20日から22日まで東京ビッグサイトで開催される防災見本市「危機管理産業展(RISCON TOKYO)2021」に共同出展する。

輸入車販売、18.5%増の13万3988台で2年ぶりのプラス 2021年度上半期 画像
自動車 ビジネス

輸入車販売、18.5%増の13万3988台で2年ぶりのプラス 2021年度上半期

日本自動車輸入組合は10月6日、2021年度上半期(4~9月)の輸入車新規登録台数(外国車メーカー)を発表。前年同期比18.5%増の13万3988台で2年ぶりのプラスとなった。

JR東日本の「新幹線オフィス」が本格運用へ 11月22日から 画像
鉄道

JR東日本の「新幹線オフィス」が本格運用へ 11月22日から

JR東日本は10月5日、新幹線の車内でテレワークができる「新幹線オフィス車両」の本運用を11月22日から開始すると発表した。

カワサキモータースの電動化計画…水素エンジンも準備 画像
モーターサイクル

カワサキモータースの電動化計画…水素エンジンも準備

カワサキモータースの伊藤浩社長は10月6日、二輪車のカーボンニュートラル(脱炭素)に向けて2035年までに先進国向け主要機種の電動化を完了させるとともに、水素を燃料としたエンジンの開発にも取り組んでいく方針を明らかにした。

ZF、コネクトモビリティ向けサービスの共同開発を強化…ソフト企業への出資比率引き上げ 画像
自動車 ビジネス

ZF、コネクトモビリティ向けサービスの共同開発を強化…ソフト企業への出資比率引き上げ

ZFは10月1日、2016年に買収したソフトウェア企業の「doubleSlash」への出資比率を、40%から51%に引き上げた、と発表した。

    先頭 << 前 < 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 …270 …280 ・・・> 次 >> 末尾
Page 264 of 1,097