JR東日本の「通勤特急」、定期券との組合せでグリーン車も利用可に…『成田エクスプレス』も定期券対応 10月1日から

高崎線系統の「通勤特急」として運行されている651系『スワローあかぎ』。定期券とグリーン券の組合せでグリーン車が利用可に。
  • 高崎線系統の「通勤特急」として運行されている651系『スワローあかぎ』。定期券とグリーン券の組合せでグリーン車が利用可に。
  • 普通車に限り定期券と特急券との組合せで利用できるようになる『成田エクスプレス』。

JR東日本は8月30日、定期券による特急の利用範囲を10月1日から拡大すると発表した。

定期券と指定席特急券との組合せで特急の普通車指定席を利用できる列車に『成田エクスプレス』が加わるほか、「通勤特急」の『湘南』『スワローあかぎ』『あかぎ』『はちおうじ』『おうめ』では、定期券とグリーン券の組合せでグリーン車を利用できるようになる。

いずれも、「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」「えきねっとチケットレスサービス」で購入したチケットレス券でも利用できる。

このほか、列車・席数・区間限定の「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」では、通常35%引き、10月1日~12月31日は50%引きとなる『成田エクスプレス』チケットレス特急券(普通車指定席のみ)の発売範囲が拡大され、成田・佐倉・四街道・千葉の各駅~武蔵小杉・横浜・戸塚・大船の各駅間を新設。八王子・立川・国分寺・三鷹・吉祥寺の各駅~東京駅間が追加される。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集