[カーオーディオ プロショップへGO!]付かないものが付く!?

大画面ナビの取り付け例(クラリオンデモカー)。
  • 大画面ナビの取り付け例(クラリオンデモカー)。
  • フロントスピーカーの取り付け例(製作ショップ:パラダ<福井県>)。
  • サブウーファーの取り付け例(製作ショップ:カーファイ<神奈川県>)。

音楽好きなドライバーなら、「クルマの中で良い音で音楽を楽しみたい!」、そう思ったことがあるはずだ。そんなときに頼りになるのが、“カーオーディオ・プロショップ”。その活用を強くお薦めすべく、当短期集中連載をお届けしている。

第7回目となる当回では、“カーオーディオ・プロショップ”が、不可能を可能にする存在であることを解説していく。

「付かない」大画面ナビも、“カーオーディオ・プロショップ”なら付けられる!?

例えば、車内のエンタメ性能を上げるために「大画面ナビを導入したい」と思いながらも、「付かない」という理由で断念したことはないだろうか。しかし、適合表に愛車の名前が載っていないからと諦めるのは早計だ。なぜなら、「“カーオーディオ・プロショップ”に行けばなんとかなる」かもしれないからだ。

というのも、大画面ナビは実は本体部分は2DINサイズだったりする。大きいのはモニター部だけというケースがほとんどなので、そのモニター部さえ収められれば装着可能となるのだ。

で、“カーオーディオ・プロショップ”はパネル類の成形加工も大得意だ。純正のパネルをカットして大画面ナビのモニターを収め、その上でパネルをキレイに成形し直す、なんてこともラクラクやってのける。取り付け用のキットがなくても、いわば「キットをワンオフして」大画面ナビを装着してくれるのだ。

ただ、状況によって手間の掛かり方が変わってくる。例えば、エアコンの吹き出し口やスイッチ類、場合によってはシフトレバーが邪魔になることもある。そのような“動かしにくいもの”があるときには、作業の難易度も上がってくる。

とは言っても、“カーオーディオ・プロショップ”ならそれでもなんとかしてくれる。例えば、シフトレバーの位置を変更するような大幅な加工も行えたりする。また、エアコン吹き出し口の場所を移すなんてことも不可能ではない。でも、工賃がかさんでしまうので、その点では現実的ではなくなるのだが…。

しかし、どのようなケースであってもなんとかなることは事実だ。もしもどうしても欲しいナビがあるのなら、まずは相談だけでもしてみよう。そして見積もりを聞いた上で判断すればOKだ。案外、大がかりな加工をせずとも取り付けられるケースは多い。訊く価値は大きい。

スピーカーは高級品になるほど、取り付けにくくなる!?

ナビ以外では、スピーカーも適合車種が限定的となるケースが少なくない。“カスタムフィット”とか“トレードイン”とうたわれているモデルならば多くの車種に取り付けられるのだが、ミドルグレード以上のスピーカーは、すんなりと取り付けられないケースも出でくる。上級機は、音質性能が優先されて仕上げられる傾向にあるので、筐体が大きくなりがちなのだ。結果、取り付け性が落ちていくのだ。

例えばドアに装着するミッドウーファーの場合は、“奥行き寸法”が問題となる。口径的には、10cmクラス、13cmクラス、17cmクラス等々とパターンが決まっているので、純正スピーカーと同サイズのモデルの中から選べば良いのだが、“奥行き寸法”は製品ごとでさまざまだ。高級機になればなるほど、“奥行き寸法”が長くなることも多くなる。ゆえになんらかの対策を講じなければ取り付けられない場合も出てくる。

しかし、“カーオーディオ・プロショップ”ならなんとかしてくれる。“取り付けスペーサーであり音響パーツでもある“インナーバッフル”を最適な厚みでワンオフしてくれるので、スピーカーを立ち上げることができ、奥行きが長いスピーカーでも装着可となる。

なお立ち上げることで今度は、前面が内張りパネルに当たってしまう、なんてことも起こり得る。もちろん、そのようなケースでも“カーオーディオ・プロショップ”なら対処が可能だ。この場合には、内張りパネルを加工すれば装着が可能となる。“カーオーディオ・プロショップ”は、そのような加工もお手のものだ。

難しい加工をお願いすると、音も良くなる!?

ただ、内張りパネルを加工する場合には、工賃も相応にかさんでくる。しかしこのような加工をすると、音的なアドバンテージも得られる。コストが掛かる分、得られるメリットも大きいというわけだ。取り付けるスピーカーが高級機だったらむしろ「そうすべき」とも言える。そうした方がスピーカーの性能を引き出しやすくなるからだ。

サブウーファーでも同様のことが言える。クルマの場合、ドアに装着できるスピーカーではサイズ的に低音再生能力に限界がある。なので音源に含まれている低音をすべて鳴らし切りたいと思ったら、低音再生のスペシャリストである“サブウーファー”の導入がマストとなる。

そしてそのとき、音にこだわろうと思うなら大型のユニットサブウーファーを導入した方が有利だ。しかしそうなると大きなボックス(エンクロージャー)が必要となり、結果、荷室の使い勝手が悪くなる…。

これについても、“カーオーディオ・プロショップ”は解決策を持ち得ている。トランクフロアやリアシートの後方(トランクの奥側のウォール部分)に埋め込めるボックスを製作できる。積載性をスポイルせずに、本格サブウーファーボックスを手にできるのだ。

その他、ETC車載器をすっきりと取り付けたいとか、スマートフォンをセンターコンソールに埋め込みたいといった要望にも、“カーオーディオ・プロショップ”は応えてくれる。

取り付けたい機器があれば、まずは“カーオーディオ・プロショップ”に相談してみよう。そこに行けば、不可能が可能になるのだ。覚えておこう。

今回はここまでとさせていただく。次回も“カーオーディオ・プロショップ”のバリュー解説を続行する。お楽しみに。

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集