社会全体の価値観が所有から利用へと移行していくなかで、消費者とクルマの関係も変化しつつある。そんななか、自動車メーカーやモビリティ企業は何を考え、どのような試みをしているのか。みずほ銀行産業調査部 自動車・機械チームの安藤裕之氏に聞いた。
アイシン精機とアイシン・エィ・ダブリュ、アイシン・コムクルーズ(ACC)、エィ・ダブリュ・ソフトウェア(AW-SW)の4社は4月23日、グループ内で車載ソフトウェア開発を担当するACCとAW-SWの経営統合に向けた検討を始めると発表した。
互助交通(東京都墨田区)は、「超互助交通! 爆誕★互嬢様!!」を携えて、4月27日・28日に幕張メッセで開催される「ニコニコ超会議2019」に出展する。
これまで国内ではマツダと、ヤナセオートシステムズの大手2社しか取得していなかったテュフ「クラシックカーガレージ認証」。今回初めて、民間の自動車修理工場として、ロードスターのレストア実績を誇る、長野県岡谷市の「郷田鈑金」(駒場豊社長)が取得した。
アウディジャパンは、マーベル・スタジオ最新作『アベンジャーズ/エンドゲーム』の日本公開(4月26日より)を記念して、オリジナルスピンオフショートフィルムを同社公式SNSチャンネルにて特別公開した。
フォルクスワーゲングループは、中国で開幕した上海モーターショー2019において、フォルクスワーゲン『SMVコンセプト』(Volkswagen SMV Concept)を初公開した。
フォーミュラカーの開発や生産で主に知られるダラーラ社が完成させた新ジャンルのスポーツカー、ダラーラ『ストラダーレ』、その輸入販売を日本ではアトランティックカーズが手がけることが23日に都内で発表された。
トヨタ自動車(Toyota)の中国部門は4月22日、北汽福田汽車など2社と提携を結び、燃料電池(FC)車向け部品の供給を開始すると発表した。
◆ダンロップの強い思いから誕生した「エナセーブ RV505」
◆まずは先代の「エナセーブ RV504」を試乗
◆続いて「RV505」を試乗、ドライビングフィールはどう変わるのか!?
◆一般道では RV505 の“仕事の速さ”を感じる
◆ルノー初のAセグメント市販EV。コンセプトカーのデザインを踏襲
◆1回の充電での航続は最大250km。急速充電ではバッテリーの8割を約50分で充電可能
◆ルノー日産三菱アライアンスのAセグSUVプラットフォームがベース