トヨタ自動車は4月25日、2018年度(2018年4月~2019年3月)のダイハツ、日野を含むトヨタグループの生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表。グローバル生産台数は前年度比2.1%増の1063万4905台で3年連続のプラスとなった。
◆パイクスピーク2018を制したEVレーシングカーのID. Rパイクスピークの進化版
◆ニュル最速EVを目指して空力性能や電動パワートレインを再チューニング
◆ID. Rでニュルを仮想走行できるオンラインゲームも発表
現地24日、5月に開催される「第103回インディアナポリス500マイルレース」(インディ500)に向けての現地テストが実施され、2年ぶりの優勝を目指す佐藤琢磨がトップタイムをマークした。世界3大レース完全制覇を狙うフェルナンド・アロンソも登場している。
トヨタ自動車は4月25日、2018年度(2018年4月~2019年3月)の生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表。グローバル販売台数は前年度比1.3%増の954万7350台で7年連続のプラスとなった。
SUBARU(スバル)は4月25日、2018年度(2018年4月~2019年3月)の生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表した。
SUBARU(スバル)の米国部門は4月24日、スバルブランド車の米国生産台数が400万台を達成したと発表した。
カーオーディオ製品のチョイスのキモを紹介している当コーナー。現在はメインユニットの選び方の“傾向と対策”を解説している。今週はハイエンドプレーヤーである“ビーウィズ”の『STATE MM-1D』についての続編をお届けする。
トヨタ自動車は、愛知県豊田市と岡崎市にまたがる山間部に建設を進めてきた新研究開発施設のうち、カントリー路を中心とした中工区の工事が完了し、4月25日より「Toyota Technical Center Shimoyama」として施設の一部運用を開始した。
ZMPは、5月22日から24日の3日間、パシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」に出展し、自動運転・ADASに関する最新の製品・サービスを紹介する。
スズキのインド部門、マルチスズキは4月23日、『アルト』(Suzuki Alto)の改良新型を発表した。