東京地裁は証拠隠滅の恐れは少ないと判断したとみられて、検察側が不服申し立てしていた準抗告を棄却。ゴーン被告が保釈保証金10億円を納付すれば、きょう3月6日にも東京拘置所から保釈されることになる。
◆給電時や充電時にはダイナミックシールド顔のメッキ部分が点灯
◆最新コネクトはナビシステムが各種情報をもとに最適な走行モードを選択
◆PHEVシステムは2.4リットルエンジン+2モーター。大容量バッテリーでEVモードの航続は70kmに
オートモーティブ・グレード・リナックス(AGL)は3月4日、オープンソースの音声認識とスピーチAPIを特徴とするAGLプラットフォームの最新版を米国で発表した。
3月5日に開幕したジュネーブモーターショーで電動SUV『Q4 e-tron』を発表したばかりのアウディ。早くも“次”のEV『e-tronクワトロ スポーツバック』の情報が飛び込んで来た。市販型プロトタイプの姿を、カメラが初めて捉えた。
北欧フィンランドの「ノキアンタイヤ」(nokian tyres)は、地球上で最も北にあるタイヤメーカーとされる。
◆モーターは最大出力340hp、最大トルク71.4kgmとパワフル
◆日産の新デザイン言語をフロントマスクなどに導入
◆ドライバーが見えないものを可視化する未来のコネクテッドカー技術、「I2V」を搭載
ホンダ(Honda)は3月5日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー2019において、2025年までに欧州で販売する四輪車のすべてを、ハイブリッドやEVなどの電動車両に置き換える新たな目標を発表した。
ホンダは、ソフトバンクと連携し、パーソナルモビリティのレンタル事業である「宮古カレン」(沖縄県 宮古島市)に、電動二輪車『PCXエレクトリック』を提供することで、レンタル事業における電動二輪車の活用状況やユーザーからの意見を収集する。
京成バスは3月5日、新習志野高速営業所(千葉県習志野市)でプラネタリウム仕様の夜行高速バス「K★スター・ライナー」を報道陣に公開した。夜行高速バス市場は激しい客の争奪戦が繰り広げられており、同社はこのプラネタリウム仕様バスで女性客の増を狙う。
マツダは5日、ジュネーブモーターショー2019において、新型SUVの『CX-30』を世界初公開した。新世代マツダラインナップの第2弾となるCX-30は、『CX-3』と『CX-5』との中間に位置する。