◆クーペに続く新型911シリーズの第2のバリエーション
◆世界初のウェットモードを標準装備。濡れた路面での安全走行を支援
◆0~100km/h加速は4秒を切る。最高速は300km/hオーバー
カワサキモータースジャパンは、大阪モーターサイクルショー2019(3月15日~17日:インテックス大阪)と、東京モーターサイクルショー2019(3月22日~24日:東京ビッグサイト)に出展、最新モデル14車種、16台を展示する。
ランボルギーニ第3のモデル、『ウルス』はスーパーSUVモデルとしてパフォーマンスはもとより、ドライビング、デザイン、ラグジュアリーさ、日常での使いやすさを兼ね備えたモデルだという。
コムテックは、フルHDの高画質映像を168°超広角レンズで記録する新型ドライブレコーダー「HDR103」「HDR203G」を近日発売する。
ソフトバンクとトヨタ自動車の共同出資会社であるMONETテクノロジーズは3月6日、次世代モビリティサービスに関する業務連携協定を豊田市と締結したと発表した。
◆後輪にモーターを内蔵。体重を移動することでカーブを曲がる
◆最高速は20km/h。折りたためば車両のトランクに収納可能
◆航続は約15km。自転車専用道路での使用許可を得るのが目標
三井住友海上火災保険は3月6日、AI(人工知能)技術を活用した自動車事故対応をサポートするシステムを構築して運用を開始したと発表した。
国土交通省は、車検証を電子化するため「自動車検査証の電子化に関する検討会」を、3月8日に開催し、電子化するのに必要な技術的要件について検討する。
国土交通省は「荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたセミナー」が好評なため、東京で追加開催すると発表した。
日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告が、保釈保証金10億円を納付し、東京拘置所から保釈された。ただ、逮捕から3カ月半ぶりに塀の外に現れたゴーン被告は、まるでコメディアンのような前代未聞の変装姿だった。