三重県伊賀市の伊賀上野駅と伊賀神戸(いがかんべ)駅を結ぶ伊賀線を運営する伊賀鉄道は2月22日、路線名の伊賀線に「忍者線」、上野市駅に「忍者市駅」の愛称を付与する。
沿線の三重県伊賀市は、伊賀流忍者発祥の地として忍者を広く発信してきたことから、2017年に2月22日を「忍者の日」とする「忍者市」宣言を行ない、忍者市プロジェクト事業を推進。同市は、2017年4月に伊賀鉄道が公有民営方式へ移行したことに伴ない、同鉄道の施設を近畿日本鉄道(近鉄)からの無償譲渡により保有するようになった。
愛称が付けられる2月22日からは、「忍者市駅」命名記念の乗車券(360円・初回500枚限定)や入場券(3枚1組600円)が上野市駅で発売されるほか、上野市駅と茅町駅には記念スタンプが設置される。






![新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_l1/2059473.jpg) 
          ![トヨタ時価総額48兆7981億円---バブル期のNTT超え日本企業で過去最大、世界では28位[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_m_l1/1973566.jpg) 
           
           
           
           
          