2018年9月のニュースまとめ一覧(76 ページ目)

日産 NV350キャラバン など3万8000台をリコール 走行中にエンジン停止のおそれ 画像
自動車 テクノロジー

日産 NV350キャラバン など3万8000台をリコール 走行中にエンジン停止のおそれ

日産自動車は9月6日、『NV350キャラバン』など16車種3万8533台について、イグニッションスイッチに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

「ソフトターゲット」テロ対策を強化、バスターミナルなどに先進警備システム導入を検討 国交省 画像
自動車 テクノロジー

「ソフトターゲット」テロ対策を強化、バスターミナルなどに先進警備システム導入を検討 国交省

国土交通省は、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて、旅客自動車運送事業に関連するテロ警戒を強化するための具体策を検討する。

ケルヒャーのロードスイーパーは4WSを超えるボディ中折れ操舵:普通免許で運転OK 画像
自動車 ニューモデル

ケルヒャーのロードスイーパーは4WSを超えるボディ中折れ操舵:普通免許で運転OK

日本法人設立30周年となるケルヒャージャパンが、都内にて業務用から家庭用製品と新製品の発表・展示会を開催した。屋外会場には、同社のロードスイーパーの展示もあった。

車検証の有効期間を9月10日まで伸長 平成30年北海道胆振東部地震 画像
自動車 社会

車検証の有効期間を9月10日まで伸長 平成30年北海道胆振東部地震

国土交通省は、北海道胆振地方中東部を震源とする地震の影響で北海道全域で停電となるなど、自動車検査業務が実施困難な状況となっているため、北海道で自動車検査証の有効期間を伸長する。

中核SS170カ所で稼働確認…9月7日6時現在 平成30年北海道胆振東部地震 画像
自動車 ビジネス

中核SS170カ所で稼働確認…9月7日6時現在 平成30年北海道胆振東部地震

経済産業省は、平成30年北海道胆振東部地震で、9月7日6時現在、164万戸で停電していると発表した。

恒久的な自動車減税の議論火ぶた、宮沢自民党税調会長「他国より若干高い」[新聞ウォッチ] 画像
自動車 社会

恒久的な自動車減税の議論火ぶた、宮沢自民党税調会長「他国より若干高い」[新聞ウォッチ]

関西・中部地方を中心に猛威を振るった台風21号に続いて、震度7の大規模地震が北海道を襲った。道内では死者9人のほか、300人以上が負傷し、行方不明者や連絡が取れない住人も多数いるという。

レクサス最小SUV『UX』、欧州仕様車を発表へ…パリモーターショー2018 画像
自動車 ニューモデル

レクサス最小SUV『UX』、欧州仕様車を発表へ…パリモーターショー2018

レクサスは9月4日、10月にフランスで開催されるパリモーターショー2018において、レクサス『UX』(Lexus UX)の欧州仕様車を初公開すると発表した。レクサスUXは、レクサスのSUVラインナップの中で、『NX』の下に位置するブランド最小のSUV。

観光地「江の島」で公道を走る自動運転バスの実証実験を実施 画像
自動車 テクノロジー

観光地「江の島」で公道を走る自動運転バスの実証実験を実施

小田急電鉄と小田急グループの江ノ島電鉄は、神奈川県とSBドライブの協力のもと、2018年9月6日、江の島周辺(神奈川県藤沢市)の公道で自動運転バスの実証実験をスタートさせた。

MINIが究極進化…新型「JCW GP」をスクープ! 価格は5万ドル超えか 画像
自動車 ニューモデル

MINIが究極進化…新型「JCW GP」をスクープ! 価格は5万ドル超えか

MINIが2017年のフランクフルトモーターショーで公開した『ジョンクーパーワークス GPコンセプト(JCW GP)』が市販されるようだ。生産型プロトタイプと見られる車両を、レスポンスの兄弟サイト、Spyder7のカメラが初めて捉えた。

ポールスター、デジタルディーラー開設へ…2020年代半ばまでに世界60拠点 画像
自動車 テクノロジー

ポールスター、デジタルディーラー開設へ…2020年代半ばまでに世界60拠点

ボルボカーズ傘下の高性能車開発メーカーのポールスター(Polestar)は9月6日、新たな販売形態となるデジタルディーラー、「ポールスター・スペース・リテール・ラボ」を開設すると発表した。

    先頭 << 前 < 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 …80 …90 ・・・> 次 >> 末尾
Page 76 of 95