東京都は、自動運転の社会実装に向けた取り組みの一環として10月7、8日の2日間、シンボルプロムナード公園・夢の大橋(東京都江東区青海)で「夢の大橋自動運転試乗会」を開催する。
国土交通省は、陸・海・空で開発が進む自動運転と、これらを宇宙から支える衛星システムを利用した測位技術について共有、知の連携を図るためのフォーラムを10月17日にJA共済ビル(東京都千代田区平河町)で開催する。
住友ゴム工業は、今年で11年目を迎える「ダンロップ 全国タイヤ安全点検」を、10月6日に全国47都道府県の47会場で実施する。
鈴鹿サーキットは、「F1日本GP 鈴鹿30回記念大会」(10月4-8日開催)開催期間中、日本GPならではのグッズや来場ゲストとのコラボグッズの他、鈴鹿30回記念大会ならではのロゴ入り商品、過去発売されたグッズをイメージしたリバイバルグッズなどを販売する。
鈴鹿サーキットは、「F1日本GP 鈴鹿30回記念大会」(10月4-8日開催)初日4日(木)に行う恒例のF1ドライバーズサイン会をホームストレート上で開催すると発表した。
●生産予定の新型EVを示唆
●キドニーグリルの役目は何か?
●ブーストモードとイージーモード
実車を解説しながら、ミニカーの再現度を検証するシリーズ。今回は日本初の本格的スポーツカーとして世界的に認知されている名車「トヨタ2000GT」を紹介する。
ホンダが市販車として初めて国内に送り出したPHEVが、モノグレードで588万0600円というプライスタグをつける『クラリティPHEV』。
トヨタ紡織、ティアフォーとシナスタジアは、9月20日から23日まで(一般公開は22日・23日)幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2018」に初出展し、「VRドライブを楽しむ移動空間」を提案する。
クルマの中でより良い音を聴こうとしたとき、「サウンドチューニング」機能を使いこなせるか否かも重要な1ポイントとなる。そこのところを深く掘り下げようと試みている当コーナー。現在は「お役立ち調整機能研究」をお贈りしている。