GMは7月25日、2018年上半期(1~6月)の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は415万6567台。前年同期比は11.3%減と、引き続き落ち込む。
帝国データバンクは2018年7月25日、「全国社長出身大学分析(2018年)」を発表した。社長の出身大学は日本大学がもっとも多いが、上場企業社長の出身大学では慶應義塾大学が最多。男女別では、女性は女子大学のほか、ミッション系の大学が上位にランクインしている。
横浜ゴムは7月26日、理化学研究所(理研)、日本ゼオンとの共同研究により、バイオマス(生物資源)から効率的にイソプレンを生成できる世界初の新技術を開発したと発表した。
トヨタ自動車は、新型車『カローラスポーツ』について、6月26日の発売から1か月にあたる7月25日時点で、月販目標(2300台)の4倍となる約9200台を受注したと発表した。
トヨタ自動車は、新型『クラウン』の受注状況について、6月26日の発売から1か月にあたる7月25日時点で、月販目標(4500台)の7倍の約3万台と好調な立ち上がりとなっていると発表した。
ダイムラーは7月25日、百度(Baidu=バイドゥ)との間で、自動運転とコネクテッドカーに関する戦略的提携を強化すると発表した。
スズキのインド子会社、マルチスズキは7月24日、高級車ディーラーの「NEXA」(ネクサ)で販売する全車種に、「スズキコネクト」を導入すると発表した。
JVCケンウッドは、「ケンウッド」ブランドに続き、「JVC」ブランドからもドライブレコーダーを展開、エントリーモデル「GC-DR3」を8月上旬より発売すると発表した。
7月29日(日)、福岡県福津市の恋の浦ガーデン駐車場で、カーオーディオ総合イベント "ACG(オーディオカーギャラリー)" 2018シーズンの第3ラウンド『ACG2018 in 九州』が開催される。
FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)は7月25日、2018年第2四半期(4~6月)の世界新車販売(出荷ベース)の結果を公表した。総販売台数は130万0100台。前年同期比は6%増とプラスに転じた。