マクラーレンは、エアゲイン社と提携を結び、コネクテッドカー分野を強化すると発表した。
メルセデスベンツは、新型『Aクラス』に部分的な自動運転を含めた最新の先進運転支援システム(ADAS)を搭載すると発表した。
福岡県の平成筑豊鉄道は2月6日、400形気動車1両の車体デザインをリニューアルすることを明らかにした。
「スピーカー交換」をした後に、その効果をさらに上げようと思ったら、「外部パワーアンプ」の導入を検討してみよう。これを実行することで、サウンドクオリティをもう1ランクアップさせることが可能となる。その方法論解説を、当短期集中連載で展開している。
6日、帝人はEV他を背景とするバッテリー需要に対応するため、リチウムイオン電池セパレータ「リエルソート「LIELSORT」の生産設備の増強し、微多孔膜「ミライム(miraim)」の量産工場を2018年中に稼働させると発表した。
日産自動車の中国合弁、東風汽車有限公司(DFL)は、中国市場向けのすべてのブランドに、最新のコネクティビティ技術を採用すると発表した。
NECは2月5日、自動運転においてリアルタイムに周辺情報を共有可能とする適応ネットワーク制御技術を開発したと発表した。
ポルシェ『718ボクスター』に設定される高性能モデル『718 ボクスター スパイダー』新型プロトタイプを、完全フルヌードの状態でカメラが捉えた。先代981世代から大幅なパフォーマンス向上が図られると見られる。
トヨタ自動車は2月6日、2018年3月期の第3四半期累計(4~12月期)連結決算と通期予想を発表した。通期純利益は米国の法人税率引き下げなどにより、従来比で4500億円上乗せして2期ぶりの最高となる2兆4000億円(前期比31%増)に上方修正した。
5日午後9時ごろ、愛知県豊田市内の国道419号で、徒歩で横断歩道を渡っていた高齢男性に対し、交差進行してきた軽乗用車が衝突する事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡。警察はクルマの運転者を逮捕している。