2017年12月のニュースまとめ一覧(92 ページ目)

ヤマハ発動機、持続可能な成長の枠組みづくりを推進する「国連グローバル・コンパクト」に参加 画像
モーターサイクル

ヤマハ発動機、持続可能な成長の枠組みづくりを推進する「国連グローバル・コンパクト」に参加

ヤマハ発動機は、国際連合が提唱する「国連グローバル・コンパクト」(UNGC)に署名し、12月5日に参加企業として登録されたと発表した。

輸入車販売、4か月連続プラス…8.0%増の2万5770台 11月 画像
自動車 ビジネス

輸入車販売、4か月連続プラス…8.0%増の2万5770台 11月

日本自動車輸入組合は12月6日、11月の輸入車新規登録台数(外国車メーカー)を発表。前年同月比8.0%増の2万5770台で4か月連続のプラスとなった。

シートベルト着用を呼び掛けるタクシー・バス運転手は、わずらわしいか…自動車事故調の報告 画像
自動車 テクノロジー

シートベルト着用を呼び掛けるタクシー・バス運転手は、わずらわしいか…自動車事故調の報告

「シートベルトを締めて下さい。それまで発車できません」という運転士と、何も言わずに目的地に向かう運転士。どちらが快適に過ごせるだろうか。6日公開された通称「自動車事故調」の報告書は、そんな選択の行方の一例を示している。

ダイハツ、スマアシ搭載車両の累計販売台数150万台突破…初搭載から5年 画像
自動車 テクノロジー

ダイハツ、スマアシ搭載車両の累計販売台数150万台突破…初搭載から5年

ダイハツは、衝突回避支援システム「スマートアシスト」搭載車両の累計販売台数が2017年11月末時点で150万台を達成したと発表した。

マツダ CX-5 2018年型は i-ACTIVSENSE採用【ロサンゼルスモーターショー2017】 画像
自動車 ニューモデル

マツダ CX-5 2018年型は i-ACTIVSENSE採用【ロサンゼルスモーターショー2017】

マツダの米国法人、北米マツダは、米国で開幕したロサンゼルスモーターショー2017において、新型『CX-5』に2018年モデルを設定すると発表した。

石北本線で車内販売が一時復活…沿線の特産品など販売 12月16日から 画像
鉄道

石北本線で車内販売が一時復活…沿線の特産品など販売 12月16日から

JR北海道は、12月16日から札幌~網走間の特急『オホーツク』、旭川~網走間の特急『大雪』で、石北本線沿線の特産品を扱う車内販売を行なう。石北本線での車内販売は、2015年春に廃止されて以来の復活となる。

かつての「準急」をイメージ…身延線で全通90周年記念の臨時急行を運行 2018年1月6日 画像
鉄道

かつての「準急」をイメージ…身延線で全通90周年記念の臨時急行を運行 2018年1月6日

JR東海は2018年1月6日、浜松駅(静岡県浜松市)~富士宮駅(静岡県富士宮市)間で、臨時急行『身延線全通90周年白糸号』を運行する。

好調 N-BOX、3か月連続トップで年間首位をほぼ確定…11月 新車販売総合 画像
自動車 ビジネス

好調 N-BOX、3か月連続トップで年間首位をほぼ確定…11月 新車販売総合

日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は12月6日、11月の車名別新車販売台数(速報)を発表。初のフルモデルチェンジを受けたホンダ『N-BOX』が、前年同月比41.7%増の2万0992台で3か月連続トップとなった。

トミカも、リカちゃんも、パンダパンダパンダ!---見学予約はとれましたか? 画像
自動車 ビジネス

トミカも、リカちゃんも、パンダパンダパンダ!---見学予約はとれましたか?

今年6月に上野動物園(東京都台東区)でジャイアントパンダの赤ちゃんが誕生し、『シャンシャン』と命名された。12月19日からの一般公開に向けて、1日から見学の事前予約申し込みが始まり、また世間の注目を集めている。

レクサス CT200h、燃料タンク不具合でリコール…給油時のガソリンが漏れるおそれ 画像
自動車 テクノロジー

レクサス CT200h、燃料タンク不具合でリコール…給油時のガソリンが漏れるおそれ

トヨタ自動車は12月6日、レクサス『CT200h』の燃料タンクに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2016年11月21日~2017年2月7日に製造された640台。

    先頭 << 前 < 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 …100 …110 ・・・> 次 >> 末尾
Page 92 of 114