JAL、超音速機を導入へ…開発会社と提携、優先発注権20機分を獲得

船舶 企業動向
BOOM TECHNOLOGYが開発している超音速旅客機
  • BOOM TECHNOLOGYが開発している超音速旅客機
  • BOOM TECHNOLOGYが開発している超音速旅客機
  • BOOM TECHNOLOGYが開発している超音速旅客機
  • BOOM TECHNOLOGYが開発している超音速旅客機
  • BOOM TECHNOLOGYが開発している超音速旅客機
  • BOOM TECHNOLOGYが開発している超音速旅客機

日本航空(JAL)は、超音速旅客機を開発している米国のBOOM TECHNOLOGY(ブームテクノロジー)と資本業務提携することで合意したと発表した。

BOOMはマッハ2.2(時速換算で2335km/h)、航続8334km、座席数45~55席の超音速旅客機を2020年代半ばに実用化する計画を掲げて開発している。

今回、JALはBOOMの航空機による「移動時間の短縮」への挑戦を定期航空運送事業者の観点からサポートし、実現による顧客価値向上を目指す。JALは1000万ドル(約11億2000万円)を出資するとともに、定期航空運送事業者観点から技術、仕様決定などでサポートするほか、プロモーションでも協力する。将来の優先発注権として20機を持つ。

JALでは現在の航空機とは異なる「超音速機」による運航を目指すことで、従来とは全く違う「時間」を提供できる未来を創造するため、BOOMと協業するとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

特集