米国の自動車最大手、GMは9月5日、中国における8月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は、8月としては過去最高の29万3537台。前年同月比は18%増と、5か月連続で前年実績を上回った。
ドイツの自動車大手、ダイムラーは9月6日、メルセデスベンツ乗用車(スマートを含む)の8月世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は16万3877台。前年同月比は12.2%増と、42か月連続で前年実績を上回った。
ジャガー・ランドローバー・ジャパンは、世界初となるラグジュアリーコンパクトSUVのコンバーチブルモデル、ランドローバー「レンジローバー イヴォーク コンバーチブル」の受注を9月9日より開始する。
昨年11月、埼玉県さいたま市浦和区内で軽乗用車を飲酒運転するとともに、死亡ひき逃げ事件を起こしたとして、危険運転致死などの罪に問われた24歳の男に対する判決公判が6日、さいたま地裁で開かれた。裁判所は被告に対して懲役8年の実刑を命じている。
神奈川県警は6日、神奈川県横浜市青葉区内の市道で通行を巡るトラブルとなった男性をひきずって負傷させたとして、41歳の男を殺人未遂容疑で逮捕した。殺意については否認しているという。
今週末9月10・11日にアメリカのラグナセカで開催されるグローバルMX-5カップのインビテーションレースに、今季スーパー耐久に参戦している堤優威(つつみ ゆうい)が日本代表として挑戦する。
J.D.パワーアジア・パシフィックは、7月7日に発表した2016年日本自動車保険新規加入満足度調査において、正規ディーラーで加入した自動車保険契約についての分析結果を発表した。
国土交通省は、在京大使館向け「シティ・ツアー」の提案を募集すると発表した。
タニタは、レンタル専用の燃料電池式アルコール検知器「アルブロFC-900」を開発し、事業者向けに「アルコール検知器レンタルサービス」を12月15日より開始すると発表した。
国土交通省は、9月から12月にかけて、全国10会場で、「公共交通事故被害者等支援フォーラム」を開催する。公共交通事業者や関係団体、一般を対象に国、被害者、公共交通事業者、各分野の専門機関の取り組みなどを紹介する。