ウェザーニューズは、8月5~7日に親子で学ぶお天気博覧会「そら博2016」を幕張メッセ(千葉市)で開催する。第3回となる今回のテーマは“そらの自由研究”。会場には、竜巻や雲の発生の実験、空気の圧縮による発火実験、空気砲実験、紫外線ビーズアクセサリー作成など、昨2015年の2倍となる35種類の実験・工作が企画された。最新のVR/ARテクノロジーを利用して、自然災害と対策について学ぶことができるのも特徴だ。「浸水疑似体験」(AR)では「ハコスコ」を用いて浸水の疑似体験を(協力:愛知工科大学)、「津波ドライビングシミュレータ」(VR)では、津波襲来時のハンドル操作を、それぞれ疑似体験できる。そしてフライトシミュレータでは、かつて世界一着陸の難しい空港と言われていた旧・香港国際空港(啓徳空港)での操縦=香港カーブを体験できる。このほか、空を飛ぶ感覚を体験できるバンジートランポリン、クロマキー技術を使った特設スタジオでのお天気キャスター体験、太陽の黒点の屋外観測や直径6mの大きなプラネタリウムでの星空観賞など、親子で楽しめる・学べる企画が多数用意されている。第3回「そら博2016」概要●日時:8月5日(金)~7日(日) 10~17時●会場:幕張メッセ●入場料 :ウェブ事前登録で無料当日会場でも登録OK。プログラム◆26種類の気象実験と9種類の工作を体験できる「そらの自由研究コーナー」◆明るく・楽しく・真剣に! 親子で学べる「減災コーナー」◆体を動かしてそらを体感! 「そらの体験コーナー」◆大人も学べる「お天気学習コーナー」◆もっと宇宙を学ぼう! プラネタリウムや太陽の黒点観測のほか、星空や季節の動画でVR体験も◆人気気象予報士13名が大集合! アーティストによる空のトークショーも◆みんな同じ空でつながっている「そらハート360」
エクセディの「DIY Designer」、ホームセンターショー2025に出展へ…DIYをワンストップで 2025年8月20日 エクセディが運営するWEBアプリ「DIY Designer(DIYデザイナー…