
お花見するならここ…4月上旬にかけて各地で満開予想
桜の季節になりました。お花見するならどこがいいでしょうか。『レスポンス読者』にアンケートでお尋ねしました。前後のアクセスルートで注意すべき点や、ご当地グルメなどのお得情報も合わせて教えてもらいました。

ウェザーニューズ、物流業界向け『交通影響予測』サービス開始
・ウェザーニューズが交通影響予測サービスを開始
・道路、鉄道、船舶、航空のリスクを一括把握
・スマホアプリでもPCと同じ情報を確認可能

全航空機の位置と気象情報を同時把握、ウェザーニューズが運航管理支援システムをバージョンアップ
ウェザーニューズは4月6日、航空事業者向け運航管理支援システム「FOSTER-NEXTGEN」をバージョンアップ。航空業界で初めて、日本上空の全航空機の位置と気象の同時把握を可能とすることで安全運航をサポートする。

【全国開花予想】お花見スポットを教えてください…アンケート
そろそろ桜の開花がニュースになる頃です。お花見するならどこがいいでしょうか、教えてください。後日、アンケート結果をまとめますので、みんなで共有しましょう。

ウェザーニューズ、法人向け新サービス提供開始…各種ビジネス用にカスタマイズ
ウェザーニューズは9月28日、お天気アプリ「ウェザーニュース」を初めてビジネス用に拡張し、法人向けの新サービス「ウェザーニュース for Business」の提供を開始した。

「ゲリラ豪雨」7月後半から増加…前年比1.4倍発生 2022年予想
ウェザーニューズは2022年7月5日、事前対策への意識を高め被害軽減につなげるため、「ゲリラ豪雨傾向2022」を発表した。7~9月のゲリラ豪雨は、全国でおよそ9万回発生し、前年比1.4倍、過去5年平均比1.9倍と発生回数が増える予想。

車窓を使って紫外線情報を提供…ビオレUVタクシー運行
ニューステクノロジーとS.RIDEは4月18日、両社が運営するモビリティ車窓メディア「THE TOKYO MOBILITY GALLERY Canvas」に、ウェザーニューズ提供の紫外線情報をタクシーの車窓で伝える花王「ビオレUVタクシー」が4月18日~4月24日に都内を走行すると発表した。

花粉観測機のリアルタイムデータ無料公開 ウェザーニューズ
ウェザーニューズは、独自のIoT花粉観測機「ポールンロボ」の観測・解析による全国の花粉飛散数のリアルタイムデータを無料で公開する。2022年2月3日から、「ポールンロボ」の観測終了(6月ごろを予定)までのデータは、誰でも取得可能。

雪で立ち往生するクルマを無くす…高速道路各社、今シーズンは発想転換
2021年12月7日、東日本高速道路株式会社、中日本高速道路株式会社、西日本高速道路株式会社、首都高速道路株式会社、株式会社ウェザーニューズは、今冬の高速道路の雪氷対策の取り組みに関して、物流事業者向けのオンラインセミナーを実施した。

北日本は本格的な紅葉シーズンへ…ウェザーニューズ「見頃予想」を発表
天気情報サービスのウェザーニューズは10月13日、「第二回紅葉見頃予想」を発表した。現在、北日本や東日本の山では紅葉が見頃だ。紅葉の見頃は、関東甲信でやや遅く、西日本で平年並~早いと予想。日光は10月下旬、京都は11月中旬から見頃になりそうだという。