2016年5月のニュースまとめ一覧(93 ページ目)
ホンダのインド販売、17%減の1万台…6か月連続で減少…4月
ホンダのインド現地法人、ホンダカーズインディアリミテッドは5月2日、4月のインド新車販売の結果を明らかにした。
マツダ米国販売、8.6%増の2.6万台…4か月ぶりに回復 4 月
マツダの米国法人、北米マツダは5月3日、4月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は、4月としては1995年以降で過去最高の2万6195台。前年同月比は8.6%増と、4か月ぶりに前年実績を上回った。
第5期 先進安全自動車推進計画の成果報告会、5月20日に開催…国交省
国土交通省は、5月20日に科学技術館サイエンスホール(東京都千代田区北の丸公園)で、第5期先進安全自動車(ASV)推進計画の成果報告会を開催すると発表した。
ファルケン、ブンデスリーガ入替戦と2016年スーパーカップのオフィシャルパートナーに
住友ゴム工業は、ファルケンブランドがドイツのプロサッカーリーグ・ブンデスリーガの入替戦と2016年スーパーカップに協賛すると発表した。
スバル レガシィ、米国でリコール…ステアリングに不具合
スバル(富士重工)の米国向け主力車種、『アウトバック』(日本名:『レガシィアウトバック』)と『レガシィ』(日本名:『レガシィB4』)。両車が米国において、リコール(回収・無償修理)を実施する。
横浜ゴム、国内自動車生産台数の減少やタイヤ価格下落で減収減益…2016年1-3月期決算
横浜ゴムが発表した2016年第1四半期(1-3月期)連結決算は、経常利益が前年同期比39.9%減の56億円と大幅減益となった。
ブリヂストンの低燃費タイヤ、三菱ふそう キャンター のオプションタイヤに採用
ブリヂストンは、三菱ふそうトラック・バスの小型トラック『キャンター』2016年モデルに新車装着オプションタイヤとして、低燃費タイヤが採用されたと発表した。
ヤナセ井出社長「輸入車販売は踊り場にあるが、将来的には40万台市場に」
ヤナセの井出健義社長は足元の輸入車販売状況について「踊り場にきている」としながらも、中長期的には「年間40万台程度の市場規模になっていく」との見方を示した。
VW、他社との連携を強化…デジタル化やモビリティサービス分野で
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループ。同社が今後、他社との連携を強化していく意向を示した。
【新聞ウォッチ】16年3月期決算総括、トヨタ、日産、富士重、スズキの4社が増収増益
タカタ製エアバッグのリコール費用の精査で大型連休明けに遅らせたホンダが先週の金曜日(5月13日)に発表したことで、自動車大手8社の2016年3月期連結決算が出そろった。
