2016年5月のニュースまとめ一覧
爆発事故のアドヴィックス、生産を一部再開
アイシン精機グループのアドヴィックスの刈谷工場(愛知県刈谷市)において、5月30日正午ごろに発生した爆発事故。同工場が5月31日、一部で生産を再開した。
今度はツーリングだ! BMW 5シリーズ、次世代モデル情報続々
BMWの次世代『5シリーズ』が続々とテストドライブを開始しているようだ。この5日間で「セダン」、「M5セダン」と立て続けに捕捉、今回は3台目のレンジとなる「ツーリング」のスクープに成功した。
スズキ 鈴木会長「再発防止策が第一の経営責任」…燃費データ不正
スズキの鈴木修会長は5月31日に国土交通省で燃費データの不正問題について記者会見し、自らを含む経営責任について「当局から再発防止の具体策をという指示なので、まずはそれをやりとげたい」と語った。
日本一贅沢なジムカーナ…Lamborghini Instinct Experience
28日、富士スピードウェイにおいてランボルギーニオーナーによるジムカーナ、サーキット走行会が開催された。
【ダイハツ ブーン&トヨタ パッソ 試乗】ターゲットユーザーが極めて明確なクルマ…中村孝仁
トヨタ『パッソ』とダイハツ『ブーン』は完全なバッジエンジニアリングカーである。この2台。今回のモデルチェンジでそのすべてのデザイン並びに開発を、ダイハツが行った。
ポルシェ パナメーラ 次期型、開発プロトタイプ車両を公開
ポルシェの4ドアスポーツカー、『パナメーラ』。同車の次期型に関して、開発テスト車両が公開された。
スズキ鈴木会長「不正を深くお詫びする」…燃費データ問題で、販売は継続
スズキの鈴木修会長や鈴木俊宏社長らは5月31日、国土交通省に燃費データの不正問題についての社内調査を報告した後、同省で記者会見した。
【ニュル24時間 2016】ヒュンダイの高性能車、「N」…開発車両が完走
5月28‐29日、ドイツで開催された「第44回ニュルブルクリンク24時間耐久レース」。同レースに参戦した韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)の新型車の開発プロトタイプ車両が、完走を果たした。
新旧スポーツカー120台が疾走…浅間ヒルクライム2016[写真蔵]
浅間ヒルクライム2016が5月28・29日の両日、高峰チェリーパークライン(長野県小諸市)を舞台に開催。新旧スポーツカー約120台が疾走。様々な車両を画像で紹介する。
アマチュアライダーの祭典、クラブマンロードレース…6月19日 富士
富士スピードウェイでは6月19日、全日本モーターサイクルクラブ連盟(MCFAJ)が主催するアマチュアレース「2016 MCFAJ クラブマンロードレース第2戦」が開催される。
