2016年5月のニュースまとめ一覧(4 ページ目)
「自動車安全シンポ」を名古屋で開催…安全技術の開発動向などを紹介、6月29日
国土交通省は、自動車メーカーの安全技術開発動向や、今後の車両安全対策の方向性について紹介する「第17回自動車安全シンポジウム」を6月29日、ポートメッセなごやで開催する。
火星と地球の距離が7528万km、11年ぶりに最接近…5月31日
国立天文台の石垣島天文台は、5月31日、火星が地球に最接近すると公表した。最接近時の火星と地球の間の距離は7528万キロメートルで、火星がこれほど近づくのは、2005年11月20日以来、11年ぶり。
スズキ、鈴木会長らが燃費データ問題で記者会見…国交省に詳細報告
スズキの鈴木修会長と鈴木俊宏社長は5月31日、国土交通省に燃費データの規定に反した測定問題について報告し、17時30分から同省内で記者会見する。
BMW 330e に創立100周年記念モデル、ブルーとホワイトの世界観を表現
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、『3シリーズ セダン』にBMW創立100周年を記念した特別限定車の第8弾モデル『330e セレブレーションエディション』を設定し、100台限定で7月9日より発売する。
自動車輸出、北米向け不振で3か月ぶりのマイナス…4月
日本自動車工業会が発表した4月の四輪車輸出台数は、前年同月比2.8%減の36万9131台となり、3か月ぶりに前年実績を下回った。
【F1 モナコGP】トヨタ MIRAI、オープニングラップに起用
トヨタ自動車の市販燃料電池車、『MIRAI』(ミライ)。同車が、F1モナコGPの舞台を駆け抜けた。
【IDE TOKYO16】多目的無人ヘリを参考出品、17年発売へ…日本遠隔制御
ラジコン製品の開発・製造・販売を行う日本遠隔制御(本社・大阪府東大阪市)は、「ドローンソリューション&技術展(IDE TOKYO)」に多目的無人ヘリコプター「アースワン」を参考出品。今年いっぱいで開発を終え、来年に発売するという。
【インタビュー】日本に拠点も、長城汽車デザインのこれから…デザインディレクター 中島敬氏
ここ数年、モーターショーではSUVブランド「哈弗」(HAVAL・ハバル)のみのブースを展開している長城汽車。それではSUV以外の車種はこれからどうなるのか。
ニッポンレンタカー、銀聯カードの取り扱いを開始…九州・沖縄の28店舗から
ニッポンレンタカーは、UCカードと提携し、5月30日より、九州及び沖縄のニッポンレンタカーの拠点で「銀聯カード」の取扱いを開始した。
ジャガー・ランドローバー 決算、税引き前利益は4割減…2015年度
英国の高級車メーカー、ジャガー・ランドローバーは5月30日、2015年度(2015年4月‐2016年3月)の決算を明らかにした。
