NTN、再生可能エネルギーを電気自動車に循環…「グリーンパワーパーク」を設立

自動車 ビジネス 企業動向
NTN(Webサイト)
  • NTN(Webサイト)
  • 発電エネルギーを活用したEVの試乗会
  • エネルギー循環モデル「グリーンパワーパーク」

NTNは、三重県桑名市にある先端技術研究所の敷地内に、風力、水力、太陽光を活用して発電したエネルギーを電気自動車(EV)や野菜工場などへ循環させるエネルギー循環モデル「グリーンパワーパーク」を設立した。

今回、パーク内には、NTNが開発した垂直軸風車3基、小水力発電装置1基、風力と太陽光のハイブリッド街路灯3基を設置し、自然エネルギー関連装置の実証実験を実施する。

垂直軸風車は、どの方向から吹く低速の風でも回り始め、風速2m/秒で発電するほか、ほとんど騒音を出さない。小水力発電装置は、農業用の水路や下水道など、小さな水流がある場所で使用可能で、特殊な形状のプロペラ羽根が効率的に水をとらえる構造となっている。

これらの装置で発電した電力は、EVの充電や野菜工場の夜間照明などに活用する。各装置の発電量や、蓄電、消費の状況は、コントロール室で常時モニタリングすることで最適制御し、CO2を排出しないクリーンな自然エネルギーを効率的に循環させる。

施設は、「伊勢志摩サミット」の関連行事として、桑名市を主会場に開催される「2016年ジュニア・サミット in 三重」の視察先に選ばれている。環境と持続可能な社会について討議するG7各国の中高生に見学してもらうほか、「ジュニア・サミット」開催後、近隣の小中高生にも公開して省エネルギーなどの教育に活用してもらう予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集