【オートモーティブワールド16】次世代モビリティの開発拠点を目指す…いわて産業振興センター

自動車 ビジネス 国内マーケット
いわて産業振興センターが製作した「ショーケースカー」
  • いわて産業振興センターが製作した「ショーケースカー」
  • いわて産業振興センターが製作した「ショーケースカー」
  • いわて産業振興センターが製作した「ショーケースカー」
  • 漆塗りの伝統技術を活かしてつくったハンドル

「オートモーティブワールド2016」では地方自治体が主体となって出展するケースが少なくなかった。その一つがいわて産業振興センターで、ブース内に「ショーケースカー」と名付けた車両を展示した。

「県内で自動車に関してどんなものがつくられ、どんな研究をしているのかを見える化したのがこの車なんです。この車には40の企業・大学がつくった部品160点がつけられています」と同センター関係者は説明する。

同センターは文部科学省の支援を得て、5年前に「いわて環境と人に優しい次世代モビリティ開発拠点」を目指してプロジェクトをスタート。現在、ステップ2の段階に入り、産学官連携で試作品づくりを進めている。その典型的なものが漆塗りを生かしたハンドルだそうだ。

「岩手県は漆の国内生産量の70%を占めており、それを使った伝統産業も多い。ハンドルはその伝統技術との融合で生まれた製品で、高級車に導入できないかと考えています。今後は南部鉄器や琥珀などの技術を活かした自動車部品もつくっていきたい」と同センター関係者は話す。

今後は岩手らしいコンセプトカーをつくり、このプロジェクトを通じて岩手に付加価値と同時に雇用を生み、震災復興につなげていく計画だ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集