京王電鉄、新宿~調布間開業100周年の記念切符発売…5月31日

鉄道 企業動向
100周年記念券のイメージ。台紙中面には開業当時の新宿の様子が分かる写真や、ルートの変遷が分かる図が掲載されている。
  • 100周年記念券のイメージ。台紙中面には開業当時の新宿の様子が分かる写真や、ルートの変遷が分かる図が掲載されている。
  • 入場券2枚は昭和30年代と昭和50年代の入場券を再現。1枚は京王帝都電鉄時代の地紋を使用している。D型硬券乗車券には「KEIO」のロゴマークを地紋に使用し、当時の13形車両のイラストが描かれている。京王電気軌道開業記念乗車券を復刻したレプリカ券(右)は、乗車券としての効力はない。

京王電鉄は5月31日の7時から、「京王線新宿(新宿追分)~調布間開通100周年記念券セット」を京王線新宿駅の特設売場(西口定期券発売所横)で発売する。発売額は1セット500円。

新宿追分~調布間の開業から今年で100周年になることを記念するもの。B型硬券の新宿駅入場券2枚と、新宿駅から240円区間のD型硬券乗車券1枚、開業時に発売された記念乗車券のレプリカ1枚、台紙をセットにして販売する。台紙の中面には、開業当時の新宿の様子が分かる写真や、新宿付近のルートの変遷を示した図が掲載される。

切符としての有効期限は7月31日までの利用当日1回限り。ただし開業記念乗車券のレプリカは使用できない。5000セット限定で売切れ次第販売を終了するが、売切れ前に購入待ちの列がなくなった場合は、西口きっぷ売場中央8番窓口での販売に切り替える。このほか、100周年記念ポスター(1枚500円)も300枚限定で販売される。

現在の京王線は1913年4月15日から1915年5月30日にかけ、第1期工事区域の新宿追分(現在の新宿三丁目交差点付近)~調布間が京王電気軌道の路線として開業。道路上に軌道を敷設する併用軌道を一部の区間で採用しており、電車は新宿追分停留場から甲州街道上を西に進んでいた。その後、新宿追分停留場の移設(現在の京王新宿追分ビル)や、国鉄新宿駅西口側への移転、併用軌道区間の解消や地下化を経て現在に至っている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集