ハーレーダビッドソンジャパン(HDJ)は、新型クルーザー『ストリート750』を2月27日に発売する。同車のトピックには“新設計750cc水冷エンジンの採用”が上げられる。ハーレーの伝統、そして代名詞と言えば“空冷Vツイン”であるが、どうして水冷エンジンとなったのか。ストリート750にはビギナーやリターンライダーをはじめ、これまでハーレーを“取っ付きにくく感じていた人”なども新たに取り込むという使命が課されている。新型エンジンの採用はその為だと、HDJのマーケティング&コミュニケーションズディレクターの佐藤毅氏は説明する。「ストリート750は“水冷エンジンです”と大々的にうたっている訳ではない。それは、街乗りでのストップ&ゴーに最適なエンジントルク、そして扱いやすさを検証した結果、水冷となったからだ。“エンジンありき”のバイクではない」と佐藤氏。そして「水冷とすることで、メンテナンスも容易になり、維持のためのコストを低減することができる」と利点を語った。また、車体重量(230kg)も意味のある要素だ。エンジン特性と相まって、これまでの“ハーレーは重たい”というイメージを覆し、ヒラヒラと車体を傾けられる運動性も手に入れ、圧倒的に車線変更や合流などを行いやすくなっている。また、取り回しの良さも特筆すべき点だろう。佐藤氏は「“乗る”という行為に対するハードルが低く、何も構えずに、“気兼ねなく乗れる”ということがストリート750だ」と語った。
新型ハーレー『ブレイクアウト』&『ローライダー ST』に、SNSでは「更にカッコ良くなってきた」「奥さんの説得頑張るか」など反響 2025年7月10日 ハーレーダビッドソンジャパンは7月3日、2025年モデルに加わる…
V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響 2025年9月18日 ヤマハ発動機は9月12日、イタリアのミサノ・ワールドサーキット…