【ホンダ グレイス 発表】レジェンドやアコードの下位ではない「心地よい空間」

自動車 ニューモデル 新型車
ホンダ グレイス
  • ホンダ グレイス
  • ホンダ グレイス
  • ホンダ グレイス
  • ホンダ グレイス
  • ホンダ グレイス
  • ホンダ グレイス
  • ホンダ グレイス
  • ホンダ グレイス

ホンダから発売された5ナンバーサイズのコンパクトセダン、『グレイス』のインテリアは先進感や高品質感、そしてホンダならではのスポーティなコクピットをデザインしたという。

そう話すのは、本田技術研究所四輪R&Dセンターデザイン室1スタジオの村山亘さん。「先進感や高品質感と、セダンならではの心地よさを兼ね備えた、ホンダならではのスポーティなコクピットをデザインした」と説明。

そのスポーティさについて村山さんは、「我々は『アコード』や『レジェンド』のプアマンズカーを作るつもりはなかった。このセグメントのユーザーは、若々しく元気に見られることを好む傾向があるので、その気持ちをスポーティさで表現した。具体的には、計器類がドライバー側に向くなどで、スポーティさを表現している」と話す。

また、グレイスのインテリアはどのシートに座っても心地よさが感じられるようにデザインされている。まずドライバーは前述のように「質感の高い計器類が自分側に向いていることで、操作する喜びや保有する喜びを感じて、高揚してもらうようにデザインにしている」と村山さん。

助手席側では、「目の前には柔らかいソフトパットが付いているほか、自分を包み込んでくれるようなデザインを取り入れることで、心地よさが感じられるだろう」という。

そして後席では、「このクルマが持っている優れた“タンデムディスタンス”をより心地よく味わってもらうために、ドアの内張りやシートのサイド部分など、手の触れるところに柔らかい素材を採用して、心地よさを感じてもらえるようにしている」と述べる。

さらに、「このクラスではあまり見られな、リアのエアコンアウトレットを採用したほか、シートバックにスマートフォンを入れられるようなポケットを用意するなど、おもてなしの雰囲気を表現した」。つまり、「いずれのシートも、色々な喜びや価値が違うが、それを1台の中で凝縮したのが、このクルマの狙いだった」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集