ドイツの高級車メーカー、メルセデスベンツの最上級サルーン、『Sクラス』。同車の新型が、世界的な販売好調を受けて、さらなる増産に踏み切ることが分かった。
ホンダの米国法人、アメリカンホンダは12月19日、米国で2014年1月に開催されるデトロイトモーターショー14において、新型『フィット』の米国仕様車を初公開すると発表した。
トヨタ自動車の米国法人、米国トヨタ販売は12月18日、米国ラスベガスで2014年1月に開催されるCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)14において、トヨタ『FCVコンセプト』を北米初公開すると発表した。
ロッキード・マーチンは12月19日、三菱重工業(MHI)との協力により、日本の『F-2』を補填する復旧プランの一部として、最初のF-2の尾部と前縁フラップを納入したことを発表した。
エイチアイは、ZMPが実施する、第三者割当増資の引受けを12月18日に実施したと発表した。
関東の大手私鉄9社は12月19日、消費税率の引上げ(2014年4月1日)に伴う鉄道旅客運賃の上限運賃の変更を国土交通大臣に申請した。いずれもICカードと切符で金額が異なる「二重運賃」を導入する。
新たな高速道路料金の決定を前に、ETC普及で四輪車に遅れをとる二輪車について、業界があせりを募らせている。
日本自動車工業会の豊田章男会長は12月19日の定例会見で、東京モーターショーについて「総来場者数は前回を大きく上回った。東京モーターショーの地盤沈下が叫ばれてきた中で、なんとか日本の先進技術を世界に発信しようということで成り立った結果だと思う」と述べた。
18~19日に富士スピードウェイで開催された全日本選手権スーパーフォーミュラ(SF)の新型車両開発テストでは、並行してルーキーテストも実施。元F1ドライバーのナレイン・カーティケヤンらが登場している。
ビー・エム・ダブリューは12月19日、BMW『320i』などの制動倍力装置に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。