ボーイングと米空軍は、『KC-46A』空中給油機の最終設計各要素を審査した結果、現在の設計案が米空軍が求める要件を満たしていると発表した。KC-46Aの生産とテストに向け前進した形だ。
米貨物鉄道大手のユニオン・パシフィック鉄道は9月3日、コンテナ2段積みの貨物列車(ダブルスタックトレイン)の空気抵抗を減らし、燃費を向上させるためのコンテナを開発したと発表した。
映画館の本編上映前のマナームービーがブレイクし、人気ギャグコメディアニメの地位を確立した「秘密結社 鷹の爪」の、待望の劇場版第5弾『鷹の爪GO~美しきエリエール消臭プラス~』が4日、東京羽田空港にて「鷹の爪 JET」出発式イベントを実施した。
電通、東京大学先端科学技術研究センター、ロボ・ガレージ、トヨタ自動車は5日、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在するロボット宇宙飛行士「KIROBO(キロボ)」が、世界で初めてとなる「宇宙でのロボットの発話」に成功したことを発表した。
東京メトロとメトロコマースは4日、東京メトロ丸ノ内線東京駅コンコース(大手町寄り)に、SIMフリー携帯電話専門店「Wasabee(ワサビー)」をオープンした。駅構内店舗でSIMフリー携帯電話専門店がオープンするのは、日本国内初となる。
ホンダの伊東孝紳社長は9月5日に千葉県浦安市で開いた新型『フィット』発表会で、ハイブリッド技術について「自動車の進化において必須科目だと思っている」との考えを改めて強調した。
JAXA 宇宙航空研究開発機構は、ESA 欧州宇宙機関が実施するイタリア・サルディーニャ島の洞窟での国際宇宙ステーション長期滞在訓練『CAVES』に古川聡宇宙飛行士が参加する予定と発表した。
エアバスは9月4日、デルタ航空が約20年前に最後の注文をして以来初となる、30機のA321ceoと10機のA330-300の確定注文を行ったことを発表した。
国土交通省は、インドネシア公共事業省と社会資本整備分野で協力覚書を締結すると発表した。今後、インドネシア政府と連携・協力する枠組みを構築する。
パイオニアは、スマートフォン連携タイプの車載用ヘッドアップディスプレイ(HUD)を、10月から欧州地域で販売開始すると発表した。