2013年6月のニュースまとめ一覧(194 ページ目)

【INDYCAR 第7戦】2日目、パジェノーが混戦を制す…琢磨はクラッシュでリタイア 画像
モータースポーツ/エンタメ

【INDYCAR 第7戦】2日目、パジェノーが混戦を制す…琢磨はクラッシュでリタイア

デトロイトのベル・アイル・パーク市街地コースで行われたインディカーのダブルヘッダー・レースの2日目は、シュミット・ハミルトン・HPモータースポーツのNo.77の車を運転するフランス人ドライバーのサイモン・パジェノーが勝利した。

ISS日本実験棟「きぼう」の中を見渡せるスマホアプリ配信を開始 画像
宇宙

ISS日本実験棟「きぼう」の中を見渡せるスマホアプリ配信を開始

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5月31日、電通と共同で、スマートフォン(iOS)用アプリケーション「kibo360°」を開発し、iTunes Storeにて配布を開始したことを発表した。

【PCCJ 2013】スポット参戦の松井がポール・ツー・ウィン達成…PCCJ 第5戦 画像
モータースポーツ/エンタメ

【PCCJ 2013】スポット参戦の松井がポール・ツー・ウィン達成…PCCJ 第5戦

PCCJ(ポルシェ カレラカップ ジャパン)の2013シーズンは、ダブルヘッダーラウンドのため前日第4戦に続き、6月2日(日)に富士で第5戦が行われた。

東京スカイツリーでTV電波送信開始、カーTVの受信状況は改善したか 画像
自動車 テクノロジー

東京スカイツリーでTV電波送信開始、カーTVの受信状況は改善したか

地上テレビ放送の電波送信が、5月31日午前9時、それまでの東京タワーから東京スカイツリーに切り替わった。世界で最も高い電波塔から送信されることで、とくにカーナビ等、車載機で効果はどの程度あるのか、テスト用機材で実走チェックしてみた。

世界最速の天文専用スパコン「アテルイ」で何ができるのか 画像
宇宙

世界最速の天文専用スパコン「アテルイ」で何ができるのか

4月1日から運用を開始したことが5月29日に発表された、自然科学研究機構 国立天文台所有の世界最速の天文学専用スーパーコンピュータ「アテルイ」。何ができるのか、そしてその周辺環境も掘り下げてみる。

米フォードの1-5月ハイブリッド車販売、新記録…375%増の3万7000台 画像
エコカー

米フォードの1-5月ハイブリッド車販売、新記録…375%増の3万7000台

米国の自動車大手、フォードモーター。同社の米国でのハイブリッド車の販売が、例年にないペースで伸びていることが分かった。

【新聞ウォッチ】横浜でアフリカ開発会議、「リレー外交」で日本の遅れ取り戻せるか 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】横浜でアフリカ開発会議、「リレー外交」で日本の遅れ取り戻せるか

アフリカ51カ国の代表が集結し、6月1日から横浜市で開かれているTICAD(アフリカ開発会議)はきょうが最終日。閉会式ではアフリカの経済成長と日本企業の進出を促進することを盛り込んだ「横浜宣言」が採択されるという。

第49回SHCCミーティングat大磯ロングビーチ開催…Mr.ロータリーも登場した老舗ジムカーナ大会 画像
モータースポーツ/エンタメ

第49回SHCCミーティングat大磯ロングビーチ開催…Mr.ロータリーも登場した老舗ジムカーナ大会

6月2日、大磯ロングビーチ(神奈川県中郡)において、第49回SHCCミーティングat大磯ロングビーチが開催された。主催は、湘南ヒストリックカークラブ。

【プロ・モトクロス選手権 第3戦】テネシーの250クラス総合はムスキンが制す 画像
モーターサイクル

【プロ・モトクロス選手権 第3戦】テネシーの250クラス総合はムスキンが制す

ルーカス・オイル・プロ・モトクロス選手権は、6月1日にテネシー州マディ・クリークで行われたビルト・フォード・タフ・テネシー・ナショナルの250クラスで、フランス人ライダーのマーヴィン・ムスキンが第1・第2モトの両方で2位となり、総合優勝を果たしたことを伝えた。

北米向け トヨタ カローラ 新型…ヘッドライトが見えた 画像
自動車 ニューモデル

北米向け トヨタ カローラ 新型…ヘッドライトが見えた

6月6日、トヨタ自動車が米国で発表する北米向けの新型『カローラ』(日本仕様とは異なる北米専用車)。同車に関して、3度目の予告が行われた。

    先頭 << 前 < 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 …200 ・・・> 次 >> 末尾
Page 194 of 203