EV(電気自動車)ベンチャー企業のSIM Driveは、5月22日~24日にパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2013」に、先行開発車事業第3号の参加企業と共同で出展する。
スウェーデンの高級車メーカー、ボルボカーズは5月16日、『V60プラグインハイブリッド』の生産台数を、ほぼ2倍に増やすと発表した。
韓国ヒュンダイモーター傘下のキアモーターズは、4月の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は23万9347台。前年同月比は4.2%増と、3か月ぶりに前年実績を上回った。
三菱重工業は5月17日、商船三井と次世代型LNG(液化天然ガス)運搬船を建造する契約を締結すると発表した。
KYBと伊藤忠丸紅鉄鋼(MISI)はインドネシアに合弁会社を2013年10月に設立し、ショベル用油圧シリンダの製造販売すると発表した。
ボンバルディアは5月16日、日本エアコミューターと、スマートパーツのカバレッジを日本の地域的航空会社の11機のQ400ターボプロップ航空機に提供する、包括的な5年間の契約延長にサインしたことを明らかにした。
インディアナポリス500マイル・レースの公式練習6日目において、佐藤琢磨の僚友である新人コナー・デイリーがクラッシュした。
韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は5月16日、チェコのノショヴィツェ工場の累計生産台数が100万台に到達したと発表した。
アメリカ航空宇宙局(NASA)は5月15日、シエラネバダ社の「ドリームチェイサー」を亜音速の状態で操作した際の特徴を評価するため、週内にも宇宙飛行士のグループがラングレー研究所(バージニア州ハンプトン)の模擬試験装置の中に入ると発表した。
アメリカ航空宇宙局(NASA)は5月16日、2018年以降の打ち上げを目指すジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡のMIRI(Mid-Infrared Instrument)埋め込み作業の序盤部分を終えたと発表した。