日産自動車の米国法人、北米日産は4月2日、3月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は13万7726台。前年同月比は1%増と、2か月ぶりに前年実績を上回った。
マセラティジャパンは4月2日、6代目となる新型マセラティ『クアトロポルテ』を発表した。価格は1690万円で、6月からデリバリー開始を予定している。
沿岸バスは、羽幌フェリーターミナルの中央埠頭移転にともない、羽幌市街(本社ターミナル)と新フェリーターミナルを結ぶ、連絡バスを新設した。
京都大学院生らが手掛けた国産の電気自動車(EV)としては初のスポーツカー「トミーカイラZZ(ジージー)」の本格的な予約受注を4月末にも開始するという。
日野自動車は、東京都八王子市にあるトラック・バスミュージアム「日野オートプラザ」をリニューアルしてオープンした。
スカイマークは、6月1日から那覇~宮古線の運航を再開すると発表した。
NSユナイテッド海運は、2013年3月期の通期業績の当期損益が前回予想より127億円マイナスとなり165億円の赤字になったと発表した。
3月27日、米国で開幕したニューヨークモーターショー13。メルセデスベンツ・ブースの主役は、『CLA45 AMG』が務めた。
フォードは2012年、タイ自動車市場で小型乗用車を3万3980台、1トンピックアップトラックを1万9745台販売した。SUV、PPVが1140台となり合計販売台数は5万4865台、2011年は2万9200台であったため、約2万5000台の上乗せと大きく成長している。
ボーイングは4月8日から10日の間にメリーランド州ナショナルハーバーで行われる海軍協会の海・空・宇宙博覧会で、戦闘機のフライト・シミュレーターやV-22オスプレイの胴体部のモデルなどを展示することを発表した。