ゼネラルモーターズ・ジャパンは4月19日、ミッドサイズSUV「シボレー キャプティバ」をマイナーチェンジした。キャプティバは2011年より日本に導入されているモデルで、2.4リットル直列4気筒エンジン+6ATを搭載。右ハンドル、3列7名定員モデルとなっている。マイナーチェンジ版も基本仕様は同一だが、フロントまわりのエクステリアでは、グリル、フォグランプ、アンダーガードのデザインを変更。リヤはテールランプのデザインの変更するとともにLEDの採用を行った。インテリアでは、運転席と助手席で独立して温度調整が可能な「デュアルゾーンオートエアコン」を標準装備するとともに、シート地のデザインを変更した。機能面ではタイヤ空気圧が大幅に低下した場合、インパネ内にそれを警告する「タイヤ空気圧警告灯」を新たに追加したほか、バックウインドウ・オープナー付きリモコンキーの採用などが行われた。従来モノグレード展開(特別仕様車を除く)であったキャプティバだが、今回のマイナーチェンジより、シートヒーター付きレザー・シート(フロント&セカンドシート)、電動スライディングルーフ(サンシェード付き)、CAPTIVAロゴマーク付きフロント・イルミネーテッド・ドアシルプレートを標準装備する「ラグジュアリー」が追加された。価格は標準モデルが359万円。ラグジュアリーが394万円。
【調査レポート】米国におけるモビリティ市場調査~主要動向・プレイヤーおよびトランプ政権下における通商政策・環境規制~ 2025年9月1日 本レポートは、米国由来の主要プレイヤーを多角的に分析。GM、F…